教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職。 地元に就職することに決めました。 元々は県外就職希望だったのですが、よく考えてみるとなんだか曖昧で、、、…

就職。 地元に就職することに決めました。 元々は県外就職希望だったのですが、よく考えてみるとなんだか曖昧で、、、 親に相談しました。 親は「もし、今県外に行きたいのなら反対はしない。だけれどももし就職した仕事が自分に合わなくて辞めたとしても地元に戻ってくるしかなくなるぞ。 まず、県外に行きたいというのが曖昧なのだったら県内に就職してある程度知識や社会について学び成長したあとそれでも県外に行きたいと思ったら行きなさい。まだ、18なんだから五年ほど県内で働いて見れば今とは周りの見方が変わってくると思うぞ?」と言われました。 それを聞いて、今未熟なまま県外に行くよりは少し社会についてしった後に行った方がいいなと思い県内にしました。 そこで、質問です。 一度県内就職してある程度年月がたってから県外へ飛び出してみるというのはありでしょうか? まあ、必ずしも行くわけではありませんが

補足

親元をはなれて自立したかったからです! 少し地元で働いて本当にやりたい目標を見つけたら、専門学校なんだりはいってみようかななんでことも考えております。

続きを読む

585閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    県外に就職希望だったのはなにか就きたい職種があったからなのでしょうか? それとも親元を離れて頑張ってみたかった、とゆうことでしょうか? なにかやりたいことがあるなら県外に行くのもいいと思いますし、 漠然としているなら親御さんの言うとおり、県内で頑張ってみるのもいいと思います^^ しかし5年ほど働いて、県外に行ってみたいから退職します。というのはちょっとな・・・と思います。 5年ほどなると、職種によりますがやっと戦力になれて仕事が楽しくなってくるころではないですかね? 転職を否定するわけではないですが、数年でポンポン転職していてはキャリアも詰めないし、もったいない気もしますよ^^ とはいえ今は1年2年で転職するの当たり前かのように増えてますね。 まだまだお若いので、いろんなことトライしてみるといいと思います。 って、回答になってませんね^^;;; また転勤などがある会社を選んでみては? 県外に行けるかもしれませんよ^^ 自分が望むところに行けるとは限りませんけど…。 しかしどっちにしろ県外に行くとなれば、 生活費はご自分で稼がねばなりません。 ある程度の貯金がないと最初はキツイと思います。 もし私が質問者様の年齢なら、私はそのころ貯金がなかったと思うので ある程度バイトをしながらお金を貯めつつ就職活動をして、 働き口を探していたかな…と思います。 ご参考までに☆

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる