教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パタンナーになるには専門学校、大学どちらに行く方が良いのでしょうか。 た学校によっても違うとは思いますが、実際の就職率…

パタンナーになるには専門学校、大学どちらに行く方が良いのでしょうか。 た学校によっても違うとは思いますが、実際の就職率などはどうなのでしょうか。

1,300閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    パタンナーの専門学校です。 大学だと、作図?の時間が、講義で削られ 大事なパターンを引く時間が少なくなってしまうと思います。 やっぱり、それ専門にやっている専門学校が一番! 力もつくし、就職に有利だと思います。 中途半端な服飾の短大をでたものより・・・

    1人が参考になると回答しました

  • 学校名だけで就職できるような、一流の専門学校へ行かれることをお勧めします。 文化なんか「寝るヒマがあれば服作れ!」と言われるくらい厳しいらしいですが、一流ですよね。 自分は働きながらバンタンの夜間に通っていました。あそこは学校法人ではないので卒業しても肩書きは高卒ですが、「バンタン」という肩書きで就職できます。就職先の紹介もしてくれます。 結局パタンナーにはなりませんでしたが、やっぱり挑戦してみればよかったな、と後悔しています。がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる