教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザイナー職について質問があります。 私は現在服飾大学の4年生です。 就職活動に関しては色々と考えすぎてどの道に…

デザイナー職について質問があります。 私は現在服飾大学の4年生です。 就職活動に関しては色々と考えすぎてどの道に行くか迷い、あまりやる気も出ず1社しか受けていません。 そこでアパレルメーカーのデザイナー職に就こうかとも考えており、 具体的に、どのような手順で仕事をするのか? 必要なスキルというか、こういうことが出来ないと厳しいということは? 以上2点を出来るだけ細かく教えて頂きたいです。

続きを読む

85閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    シーズンの立ち上がり ↓ マップを作る(デザインをする、素材や副資材を決める) ↓ 打ち合わせやプレゼン ↓ 具体的なデザイン、仕様書を作る ↓ パタンナーへの指示や打ち合わせ ↓ サンプルチェック ↓ 現物指示 ↓ 現物チェック というのが、おおまかな流れになると思います。とはいえ、複数の業者や人間が関わることなので、この流れ通りにスムーズに進むとは限りませんし、常に色々と同時進行。市場リサーチなどの情報収集も常時です。 企業によって、デザイナーの仕事幅はかなり異なります。生地の発注から工場や納期の調整までしなければならない、生産管理がいないような企業も多いですし、営業用のマップ製作、展示会準備など、企業の活動スタイルによっても様々です。 必要なスキル、、、難しいところですが。素材を見て素材名がわからない、仕様書が書けないレベルだと、即戦力としては程遠いといった感じでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる