教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品衛生管理者について、ご教授願います。 大学を卒業後、工場での食品品質検査の仕事をしたいと考えています。 そこ…

食品衛生管理者について、ご教授願います。 大学を卒業後、工場での食品品質検査の仕事をしたいと考えています。 そこで、いくつか質問があります。①食品衛生管理者は無試験で得られるようですが、この資格だけで、工場での品質検査の仕事は出来るでしょうか? ②食品加工工場での品質検査の仕事は募集が少ないのでしょうか? 食品衛生管理者は特定の食品加工工場に1人配置する義務があると知っていますが、食品加工工場で品質検査者が多数採用されることはまれですか? ③まず工場の加工ライン(製造側)のパートや契約社員から始めて、そこから品質検査者になれることはありますか? 質問が多く申し訳ありません。 できるだけ多く回答をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,189閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    資格にはいくつかの種類があるのですが、食品衛生管理者は 任用資格というタイプで、必要な仕事があって初めて意味のある 資格なんですね。 つまり、食品工場の中でも、食品衛生管理者の設置が 義務づけられた職種(食肉製造や食用油脂製造など11業種)の 営業をするときにだけ必要になる資格で、自動車の運転免許や 管理栄養士などの資格とは違って、個人が持ち歩く「通行手形」 のように使うものではないのです。 ①食品衛生管理者は、製造事業所の管理全体に責任を持っており、 食品衛生のことに関しては経営者にも意見して良い立場です。 当然、品質検査の仕事についても把握している必要はありますが 食品衛生管理者であることと、検査業務への採用確率とは 何の関係もありません。 ②質問者さんの希望職種は「品質管理」だと思います。 食品工場にも品質管理部門は当然あると思いますが、 募集が多いかどうかは企業によって様々です。 一般的に、ライン作業者よりは少ないかもしれません。 ③食品会社の規模や、検査業務の難易度によると思います。 特殊な機器分析や検査技術を必要とするような検査では、 ラインの人をちょいと連れてくるようなことは少ないように 思います。 食品系の企業に就職する上で、食品衛生管理者になれる 単位を取得して、該当する学部を卒業(修了)されている ということは、全く何も無いよりも有利であると思います。 ただ、希望されている職種への採用と「食品衛生管理者」とは あまり関係ないと思った方が良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

衛生管理者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる