教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

成功する農家とは、どういう方針で運営している人たちでしょうか?

成功する農家とは、どういう方針で運営している人たちでしょうか?農業は専業だとビジネス、戦いだと思います。自分で作物を作って、それをどう売るか、経営と自然と人間関係と考えると、体力知力両方必要な、しかも辛抱強さも求められて地味という職種だと思います。 しかし、それに対する見返り(収入)があれば、あとはプライベートにそれを持ち込まずにメリハリを付ければいいんではないかと思います。最初はいかに経費を使わず、効率的に経営できるか、そこから大きくできなかったらサヨナラだと思います。 あくまで私の考え(学生の傍ら一応3年は手伝いしています)です。簡単ではないし、失う時もあるが、サラリーマンでは得られない物を得られる可能性があるんでしょうか?それなら、家業の農家になりたいという気持ちがあります。100%将来この仕事は廃れて、全滅するならしません。

続きを読む

146閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    簡単に言えば利益出せる販路を持っている人(企業)達だと思うよ。 これ個人、法人関係ないと思います。 カゴメが成功したのは販路を持っていた(使う用途が決まっていた)から ユニクロが失敗したのは全く異業種の販路しか持ってなく客層を 誤ったからだと思います。 よく素人が考える無農薬とか有機とかにすれば売れるという幻想は 実情をしれば例え売れても儲けにはつながらないっていう事は ルールを守って農業やっている人ならばわかっている事だからね。 結局は大量生産し買叩かれても利益が出せる農業をめざすか いろいろこだわり、そのことによってファンを作り高くても 買ってくれる農業をめざすかどちらかだと思います。 重要なのはそれを実現できる力(経験)があるかどうかでしょうね。 だいたい農業なんかした事ない人が理想論いって農業批判 しているんだもんね。 サラリーマンでは得られないものは得られます。 だって国に補助や制約をばら撒いてもらい法で守られ収入が確約された サラリーマンではなく収入は自力次第なわけだしサラリーマンにはない いろいろな経験だって得られますからね。 それがいいものか悪いものかはあなた次第だと思います。 そもそも農業に限らず前向きな経営者なら成功と思う事は 死ぬまでないのでは? 成功の基準は個人個人違うので難しいですね。

  • 100% 廃れるか どうかなんて わかりません。 一応 30数年 専業農家で やっていますよ。 厳しい時も ありますが、 売り上げ的には、まあまあです。 売り先とかも その時々で 変わってきていますよ。今の方が、安定してるかな? 売り先は、農協 市場 個人販売等ですが、市場とかでは 一応 名前で指名を頂けて 先取りで 値段も 安定してます。個人販売も 毎年 何時からと 問い合わせ頂ける様になり 売り上げも 伸びてます。口コミ等でも、きて頂けてますね。 勿論 そうなるには、苦労もしました。 土作りは 勿論 商品の味をよくするのも 必要で 今は その味で お客さんも 呼べる様になってます。ただ 主人は まだまだ 満足は していない様ですが。 資材等も 決められている物もありますが、(契約栽培などもあるので)それ以外なら 良いと思う物は 試したりしますよ。新品種の物も 試供品を試したり 苗や種を 種苗会社から 直で 取り寄せたり。今 栽培しているのも そういう物の中から、家に合うもの お客さんの引きが強い物を、選別してきたものですし 来期も よりよくする為に 新しい物を、ちょっと 増やします。 そうしながら、多少 経費が かかるかもしれませんが、先行投資だと思えば、安いもんかなと 思います。 新規就農する人が、よく 経費を抑えてとか 色々な方法を試したいとか してますが、お金の事ばかり、言ってても、どうかな?って 所はありますね。そんな簡単にいけば 誰も苦労はしないよなとかね。 農家も個人事業者ですからね。経営方法は 人それぞれです。ただ あまり 理想論ばかり 言ってても、結局 辞めていくのかなとも 思います。 サラリーマンと 農家…………私は、農家の方が、いいです。

    続きを読む
  • いかに経費を使うかが効率的だということに気づけば 農業での成功は簡単ですよ 就農して3年程度辞めていく農業難民のほとんどが 経費削減やら、差別化、ブランド化・・・はたまた意味の解らないIT化 を謳っていつの間にか消えていっています なにせ、若年就農5年継続率3%の職種ですからね ビジネスと言うと 「独り勝ち」が勝ち組のように讃えられたりしてきましたが そうでない職種もあります。 農業がまさにそうです。 共存共栄、しかも生産者だけではなく 行政、消費者、流通業者等も含めた共存共栄 これが 農業で成功をする秘訣です。 自分はややお高い肥料等の資材を買うことなく 自分が作った野菜は高く買え! ・・・これでは道理というか義理が通りませんよね 実際、ちょっと高くても有名メーカーの肥料を買ったりしてるので 年に数回、そのメーカーの人が訪問してきてくれるし その時にブローカーを紹介してくれたりするし はたまた、種苗会社の人が販売前の試験品種を先にくれたりするし 資材に関しても、うちにはクボタのサンプル機が数台置いてあります 特に頼んだわけでもないし、当然お金も払いません。 「使ってみて、感想や改良点、使い方のアイデアを教えてほしい」 といって、おいていくんです。 当然、生産物にそういった差が出てくるので 生産量も、販売額も増えてくるし・・・ これが、経費をおさえる事だけ考えて ネット通販で・・・ 中古の農機屋で・・・ それでは、誰も見向きもしてくれず 市場にだしても博打のようなセリでたたかれるのが落ちですよね ちなみに、うちの野菜は、セリ前に仲買いどうしの前引きで値段がつけられるので 博打要素は一切ありません。

    続きを読む
  • 薄利多売にいくか 他との差別化で行くか 前者は既得権や土地資産、設備資産が影響し 後者は、バクチ要素に打ち勝つアイデアと人脈が必要になる。 素人意見でした。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

カゴメ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる