教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は、中2です。

僕は、中2です。将来の進路についてものすごく悩んでおります。でも、かならず人を助ける職につきたいです。 僕は、将来の夢決まらないと高校も決められません。なぜなら、その将来つきたい職について高校から学びたいと思ってしまってるからです。この考えは間違っていますか? まずは上のことについて聞きたいです。次に、僕がつきたい職を書きます。どれが一番良いでしょうか?良いと言っても、安定さや休暇などです。 海上保安官 警視庁 海上自衛隊 市 区役所 特に海保と警官、海自この3つなのですが、どれも船を運転したいです。(ボートなど)でも、必ずしも航海士がいいと言うわけではありません。 家は、経済的によろしくないので、 公立高校へ行った場合大学 私立高校へ行った場合就職が好ましいです。それか私立は付属校も好ましいです。 長々書いてしまって、すみません。 真剣に考えています。こんな僕に回答お願いします。

続きを読む

106閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    市区役所でしょ。 警視庁は任官してから辞める人が多いんで、毎月公募してるんです。だから誰でも任官できますけど、激務かつ無意味な仕事で、給与は低い。船も運転できません。おまけに検察とヤクザから馬鹿扱いされます。田舎は別ですけど。 海上保安庁は各種資格がいるし、入ってからも警察とは違った意味で激務ですが、警察とは違いやりがいはあるようです。 海上自衛隊は陸上自衛隊より自殺率が低いとはいえ、自殺率の話ですから…しかも給与安い。舵を握れる階級になるためには、結局、大卒が必須ですね。 市区役所は、仕事少ないていうか定時で帰れるし、給与は上げられた中で最も高いしし、最も身分が安定しています。但し、この中では最も試験が難しいですね。 大卒予定なら、断然市区役所を薦めますよ。そのつもりで勉強すりゃ、受かるし、一生お気楽に過ごせます。友達がイラッとするくらいにね。船を運転したいなら、市区役所職員になってから、でも融通利きますよ。絶対的に時間があるんでね。友達がつーか俺がイラッとするくらいに。

    ID非表示さん

  • 安定という面では、国が財政破綻しない限りは、公務員は民間企業より安定です。但し、最近は、国の借金が雪だるまになっており、少し危なくなってきていますので、絶対安泰と言うわけではありません。国が財政破綻すると、公務員削減(首切り)、給与削減が真っ先に行われるので、要注意です。 船に乗りたく、警察、自衛隊系を希望するのならば、海上保安官がピッタリだと思います。警察官になっても殆ど船の運転はできませんよ。海上自衛隊も操船できるのは一部の隊員のみで殆どは別の任務に当たります。海上保安官になるためには、海上保安学校、海上保安大学校へ入学することです。 また、商船大学に入学して船員の専門家になって、民間企業などの商業船に乗り込むことも一つの道です。日本の商船大学を卒業した者の技術レベルは非常に高く、希望すれば、世界中のどこでも採用してもらえます。但し、船員の給料は安いですよ。

    続きを読む
  • 将来つきたい職について高校から学びたいと。 厳しいことを申し上げますが、間違ってます。 高校までは、社会で必要な知識や教養をつけること。 高専とか専門学校にもし入ったとしたら、 一生その職でしか生きていけません。 そういう専門的知識の習得は大学でやることです。 海上自衛隊は世界3位の規模を持つ「海軍」です。 敵を殺すことで日本人を「助ける」仕事です。 安定はしてますが休暇なんてとても好きには取れない。 彼女とウっふーん♪してたら電話かかってきて 艦隊出航!とか余裕であります。 あなたは船を操縦したいだけかもしれませんが、 軍人になる覚悟がありますか? 海上保安庁も同じですね。 海の警察です。 というか、どちらも船を動かす以上に戦うのが仕事なので 必ずしも機関関係の部署に入れてくれるとは限らない。 警察は分かりませんが、安定と休暇が欲しいなら 地方公務員が非常にお勧めです。 大半の市役所なんて、一日中涼しい部屋にいて たまに来る客の相手してりゃいいんです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 1、必ず人を助ける職業に就きたい。 ま、ご希望の職種に仮に就職できたとして、直接人を助ける仕事に遭遇するかは疑問です。世の中の仕事はそのどれもが、巡り巡って人のため(助けると解してよい)になるものばかりです。泥棒という職業が認められないゆえんです。だから、真っ当な職業につきさえすれば、それはあなたの言う、人を助ける職業なんですが、、、。 2、高校で将来つきたい職業について学びたい。 それは無理です。たとえば、農業高校に入っても、農業全般は教えてくれますが、ではそれがすべてのニーズに合致するかといったら、別なんです。高校に入るかどうかは別として、大学へのステップとして高校はどこでもよいでしょう。 3、安定さや休暇です。 1、2、の希望は崇高なのですが、ここで本音が出てますよね。それでいいのですが。だったら、本音で生きましょう。悪いけど、あなたがリストアップした職業は、そうそう簡単になれるものではありません。そして、その職業に就かなくても、人を助けることはいくらでもできることなんです。人を助ける職業についている自分に自己満足したいなら、、、、頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる