教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職の理系と事務系の主な就職先はなんですか? 高1女子です。 学校から卒業後に希望する進路を決めるプリントを渡さ…

就職の理系と事務系の主な就職先はなんですか? 高1女子です。 学校から卒業後に希望する進路を決めるプリントを渡されました。 わたしは就職を希望しているのですが、就職の理系と事務系の主な就職先がわからず迷っています。 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

206閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    事務系って業務内容ですよね? 理系は大学の学部の大まかな分類なので、その2つを比較する意味がちょっと分かりません。それを言うなら文系なのでは? 理系の就職先と言っても実に様々です。 医学部・薬学部・看護・歯学 → 医者、薬剤師、医療関係者 工学・理工学・電子工学 → 技術者、プログラマー、SE 農学・生命化学・水産 → 農・水産関係者、食品、化粧品、水質 まぁこの辺は順当に行けば上のような業界に就職する人が大半ですが、公務員になる人、営業・事務・経理など全く関係のない職種で就職する人、大学院へ行き研究者や教授を目指す人など・・・本当に人それぞれです。 文系は理系に比べれば選択肢が狭くなりますが、それでも自分が大学で勉強したことを活かせる仕事に就ける人ばかりではありません。 大学を考えるとき、「どんな仕事をしたいか」を考えるのも大事かもしれませんが、まずは「何が勉強したか」を考えるべきだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる