教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書についてです。 34歳にもなって、お恥ずかしい話ですが、お知恵をお貸し下さい! 私は、短大を卒業した後、幼稚園…

履歴書についてです。 34歳にもなって、お恥ずかしい話ですが、お知恵をお貸し下さい! 私は、短大を卒業した後、幼稚園に就職しました。 勤め出して1年後、父の営んでいた会社が傾いているという事を、両親に告げられました(数年前から危なかったらしいのですが、親的には私に知らせずに何とか立て直そうとしていたらしいです。) その時には既に借金もかなりあり、私は夜の仕事も始める様になりました。 その頃から親に頼まれて私も多数借金しました。 その時幼稚園の給料は、手取り11万円でした(当時でもかなり安い)そして2年で幼稚園を退職しました。 夜を本職にしてしまったのです(当時勤めてた所は19:00~5:00) そして、昼は短期等のアルバイトを時間を調節してはチョコチョコしていました。 その後、家業は不渡りを出し倒産(家も競売)益々酷い状態に。 母も体を壊し、病院代の工面も大変でした。 今考えると、賢いやり方があったと思いますが、当時は借金を返して行く事で一杯でした。無知でした。 気付けば、10年以上の水商売。私は34歳。 (因みに現在70歳の父も、父なりに今も働いています。) そして、最近やっと目処もたち、心機一転夜の仕事を辞めて昼のアルバイトをしよう♪と思いました (何のキャリアもない、34歳なので、正社員は半ば諦めています) そこで、問題にぶつかりました。。 履歴書に、経歴は何と書けば良いのか。 正直に、ほぼ水商売をやっていた事を書いたら、印象が悪いでしょうし。。 でも、10年以上も短期等のアルバイトをチョコチョコしているのも印象が悪いでしょうし。。 等々、どうして良いものか悩んでおります…。 どうか、お知恵を貸してください。宜しくお願いします! ※前置きが長くてすみません

続きを読む

2,007閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あまり参考になるかわかりませんが 検索すると履歴書の書き方を載せているサイトがけっこうあります。 参考までにひとつ貼っておきます。 http://tenshoku.boy.jp/ 職歴を職務経歴書に書く際は同じ系統の職種をまとめて書いてしまうといいかもしれません。 以前職業サポートを行っていただいた方に書き方を教わった時 まとめて書いてもかまわないと教えていただきました。 こうすると少しすっきり書けるのではないでしょうか? その水商売がどんなものかがわかりませんからなんともいえないのですが 履歴書に嘘は書けませんので、水商売を別の表現で書いてみては? サービス業や接客業という風な濁し方もありじゃないでしょうか? 面接で聞かれたら答えるのでもいいと思います。 正社員がダメでも派遣会社に登録して社員途用がある所に行くのもいいと思いますよ。

  • 正直に書いて、理由も書く。 逆に長年の接客業で身につけたことをアピールしてはどうでしょう。 たとえば、どんなときも笑顔で接します、とか、コミュニケーションをとることが得意です、とか。 応募先が、接客業や販売業なら、セールスポイントになりそうです。 目処がついて、よかったですね。好転を祈っています。

    続きを読む
  • 履歴書には そのままお書きになれば 宜しいのでは? ○年3月 ○○短大卒 同年4月 ○○幼稚園入社 ○年○月 同社退社 ○年○月 (夜の仕事)入社 ○年○月 (昼の仕事)入社 ○年○月 (昼の仕事)退社 ○年○月 そのまま・・事実を書いていく 事実を書くのであれば 何も躊躇しないで 書ける筈です。 私自身、栄養短大卒 栄養士としての職歴 退社 実家の手伝いで正社員として入社(免許取得) 及び アルバイトの職歴(長期)が重複していました。 そのまま書きました。 自分が面接を受けた時には それだけの体力 精神力があるという事をアピールできますし・・  接客に関しても 長けていると感じられますし・・  長く勤めているという事は それだけ 退社した企業にもメリットが有ったから 雇用されていたと感じられますから・・ 印象が悪いのでは? と感じるのは いささか杞憂に終わると思います。 私自身の体験ですから、参考になれば 宜しいのですが・・

    続きを読む
  • 長年のご苦労の末、目処が立って良かったですね。 専門家ではありませんけども、厳密に言えば「詐称」になるかも知れませんので正直に書くべきとも思いますし、 事情が事情ですから正直に書いても差し支えないと思いますけど。。。 アルバイトなら適当でいいかも知れませんね。 色々家の事情で細かく変わっていて、履歴書に書ききれない… その中で特に長かったバイトを2つ3つ、時期を適当にごまかして書くとか… ただ、長年1つの仕事についていた…としてしまうと、後々困るかもしれません。 何かの拍子にその架空のお仕事についての話題が出るかも知れませんし、それだけは避けたほうが良いと思います。 早く決まるようお祈りしてます!頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

夜の仕事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる