教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大至急お願いします 高2男子です。将来、薬剤師か救急救命師どちらになろうか迷っています。3年時の科目選択をするので…

大至急お願いします 高2男子です。将来、薬剤師か救急救命師どちらになろうか迷っています。3年時の科目選択をするのでどちらか決めなければなりません。就職するまでの過程や年収なども考えながら決めたいと思ってるんですが・・・。 皆さんは、薬剤師と救急救命師どちらがいいと思いますか?よろしくお願いします!

続きを読む

300閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現職消防官です。 まぁ,救命士になって消防に潜り込めれば一生安泰だけどねぇ。 薬剤師は,調剤薬局が減ってドラッグストアばかりになってるから,給料も安いし(薬剤師がパート勤務なんだよ!),狙うんだったら救命士→消防かな? 後は先の人が書くように病院勤務か研究関係か。 けど,病院勤務も枠が限られてるし,研究畑も別に薬剤師でなくても出来るしね。 消防入れば,「救命士=一生救急隊」と思ってる人が多いけど,そんな事はない。 本人が希望すれば,警防隊(消防隊)や救助隊にもなれる。 給料はちゃんともらえるし,悪いことしなければクビ(免職)にはならないし,休日だってちゃんと「週休2日ペース」であるし… ただね,救急隊はキツイよ。 先の人が書いているどころの話じゃないから。 夜中も出動あるから,署によっては当番日は夜の仮眠がとれないこともある。 また,全身まっ黒の焼死体,首や胴体がちぎれた轢死体,虫が湧いてる腐乱死体も見たりするし,場合によってはその状態で病院へ搬送することもある。 道で寝込んだ泥酔者(酔っぱらい)を救護しようとしたら,ゲロ吐かれたり,病院決まらなかったら連れの酔っぱらいに殴られたり… 一番キツイのは,目の前で人が死んでいくのを見ることかな? さっきまでしゃべってた人が,急に意識がなくなり,心肺停止になって病院で死亡診断…なんてこともある。これが小さい子供だったら… けど,心臓止まってた人に救命処置して蘇生したときは,嬉しいよ。 滅多にないけど,お礼状いただいたりしたら(数年に一回ぐらいだろうけど)本当に嬉しいしね。 自分が消防官だから言う訳じゃないけど,消防はやりがいあるよ。 ただ「俺はヒーローだ」と自己陶酔しないこと。そういう奴は,現場で調子に乗って事故を起こすから。 まぁ,もう少し時間あるんだろうから,もっとネットなどを調べて,よく考えると良いよ。 自分の人生なんだから,後悔しないように自分で決めなよ!

    ID非公開さん

  • なんとなく見当違いな回答ばかりですが、薬剤師も救命士も、同じ医療系ではありますが、その性格は全く違います。よく考えて決めましょう。 ただし、薬剤師は「化学系」です。救命士はどの学部からでもなる事が出来ます。(消防に入ってからでも取得することが出来ます) なので、科目の選択は化学系を選んでおけば、薬剤師も救命士も、どちらもなることができます。 (大学で薬剤師をとり、消防に就職し、救命士を取得している人もいます) まずは、薬剤師から。 「薬剤師」という資格は、医療系ではものすごく大きい資格です。 というのも、 医師免許がカバーしてるのは、歯科医師免許と薬剤師免許を除く、その他の医療職免許です。薬剤師の業務は薬剤師にしか出来ず、独立した業務です。独立した医療系資格の医師、歯科医師、薬剤師の三つを医療3師と呼ぶ事もあります。 薬剤師免許は俄然大きな力を持っており、都心部では就職に困ることはありません。 (ただ、その状況がいつまで続くかはわかりませんが) 女性が多いので、結婚後の薬剤師の労働力を見込み、パートで働ける場所が多いですが、正社員でも就職に困ることはありません。 パートでも、都心部なら時給2000円以上のところはザラです。 「研究が薬剤師でなくても出来る」と、凄まじく見当違いな意見も出ていますが、薬剤師の研究は当たり前ですが薬剤師にしか出来ません。 そもそも、薬剤師以外で薬学博士を取得する事自体非常に困難ですから。 まぁ、そういう意見の方は、研究なんて全て同じに見えているのでしょうが(笑 薬学系の研究だと、臨床研究と基礎研究があると思いますが、基礎研究だとほぼ化学だと思って下さい。 また、医療機関で働きながら、学会へ参加し、研究も進めている薬剤師もたくさんいます。 次に消防の救命士です。 消防は、どこの大学からでも入れます。 大学や専門学校で救命士を取得することもできますが、それは少数で、多くの人は消防に入ってから救命士養成研修へ行って救命士を取得します。 どちらの方法で救命士をとったとしても、消防に入った限り、救急隊だけをやっていれば言い訳ではありません。消防の基本は消防隊なので、消防訓練は全員行いますし、突然の移動で消防隊になることもあります。 かなり体育会な職場ですので、体力もある程度必要でしょう。 救急は、確かに凄惨な現場を目の当たりにする事もありますが、そんなのは半年で慣れちゃうので気にしなくて大丈夫です。 消防署員や救急隊員で、死体がダメだーとか言っている人いませんから(笑 なんか、無意味に驚かせようとしている人がいるようですが、そこは気にしなくて大丈夫です。 それから、消防救命士でも医学会に参加し、仕事の傍ら研究をしている人も大勢います。 薬剤師でも救命士でも、仕事をしながらでも研究は出来ます。 結論ですけれど、今の時点でどっちの仕事にするか決める事は困難でしょう。 それなら、とりあえず薬学部を受験出来るような授業を選択したらいかがでしょう。

    続きを読む
  • 救命救急士の資格を取り、しっかり生かせるのは、消防士になり、救急隊を志願して、資格を生かす方法。 消防士の試験合格 消防学校卒業 消防署配属で現場経験を積んでから、救急隊に志願(細かく書くとステップが異なるが割愛します) 薬剤師になるなら、企業に勤めて研究するか、病院系で薬剤師するかに分かれますけど。 私は化学会社で以前は研究所で、食品の保存の研究してたからその関係で、 バイオ関係で、薬剤師の下で、 微生物培養のヘルプもしてましたね。 現在は、管理部で消防、防災関係の仕事してます。会社の大型消防車も運転するし、ケガ人出たら応急処置ぐらいは出来ますけどね。 どうしても夏場になると、熱中症が起きるから、年間10名くらいは病院に運搬しますね。救急車呼ぶと面倒ですからね。消防署に事故かどうかつつかれるからね。 ヒントになりそうな事を書いてみました。 将来の道はどうしますかね。 かなり分かれ道なる選択になります。 良く考えないと将来を無駄にします。 コメント有れば下さい。 判る範囲なら答えます。 私も仕事柄、修羅場をくぐってますからね。自分のお腹にガラスの破片が刺さったり、 他人がケガして、止血したりもしてますからね。 ザックリ切れると、グルグル巻きにして止血しますからね。 私も他人の頭に、金属板をぶつけてしまい、かなりの出血させてしまいました。 縫う位のケガだから、かなりうろたえましたよ。顔面血だらけでしたからね。 正直に放心状態になりました。 それでは。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる