教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

良い会社と悪い会社[ブラック企業]の見分け方について良い方法知っている方居ませんか?? 新しく仕事を始めようと思って…

良い会社と悪い会社[ブラック企業]の見分け方について良い方法知っている方居ませんか?? 新しく仕事を始めようと思っているのですが、運が悪いせいか、今まで良い所で働いたことがありません。アルバイトでは実際の話と違って最低賃金以下だったり、自動休憩システムで1人体制で休憩出来ないのに6時間以上働くと、勝手に45分又は一時間休憩していたことになっていたり…。 唯一正社員で働いて居た所は自分の都合、これは工場で喘息が発症してしまい、復帰しても喘息の繰り返しで、職場は良かったのですが、辞めざる終えませんでした。 旦那が働いている職場もハローワークの求人募集で入ったのに、働いたら内容と全く違っていて、過労で倒れそうになったりで、夫婦揃って仕事運というのか、見極め方が悪いのです。 そこで質問なのですが、良い職場を見分ける方法、又はコツなどはありませんか? 色々とアドバイスお願いします。 ※中傷的な発言の方やアドバイスやコツ以外のコメントは申し訳ありませんが、コイン目的とみなし通報させていただきます。

続きを読む

432閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    求人票の資本金の欄に注目してみるとか。 少なくとも5000万円以上が目安だと思います。 事業欄に人材派遣業の登録番号が書いてあるところは 信用性に欠けるとハローワークの職員が言っていました。 あとは通年求人が50名以上出ている事業所は それだけ辞めていく社員が多いということなので要注意です。 ハローワークでは、その会社を辞めた人の「理由」も データがあれば紹介してくれますから参考に。 蛇足ですが、ハローワークの職員にはいい加減な人も 多くいますので、良さそうな人を見つけたら毎回その人に 担当してもらうのがよろしいかと思います。 私の場合、希望業種の一覧を見せられて 「じゃあこの一番上の会社に電話してみましょうか?」 って適当に電話されて紹介状を出された事があります。 他人の事なので窓口の職員も片付け仕事になっています。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 東証一部に上場してる企業なら大丈夫だと思いますよ。 相談したら会社都合で辞めれましたし、その後も仕事紹介してくれてます。 ※その理由じゃ通報出来ないと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる