教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィックデザイナーでイラストをかけると有利、とは聞きますが、どのようなイラストでしょうか? キャラクターですか…

グラフィックデザイナーでイラストをかけると有利、とは聞きますが、どのようなイラストでしょうか? キャラクターですか?それとも紙面のデザインをその場でささっと描くことですか? はたまた他の何かでしょうか?

補足

takanotsuriさん 回答ありがとうございます。 例えばキャラクターなしのものでも、お客さんにデザインを目の前で描くと言う行為はあると言うことですね? グラフィックデザイナーのいう、イラストとは、キャラ以外も、ということですよね? イラストというと一般的には、キャラクターを想像するのですが、具体的には何がかければ良いのでしょうか? 他にはデザインのレイアウトくらいしか思いつかず。

続きを読む

240閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仰られる通りのものです。 お客様がどういうものを作って欲しいのか、実はお客様自身がよく分かっていなかったりもします。 そこでデザイナーが、お客様のイメージは、こういうことでしょうか?・・・と、鉛筆で紙にラフを書いたりします。 「いや、もうちょっと丸いイメージで」「そうですか、ではこうですか?サラサラ・・・」「そうです、あともう少し凛々しく」「では、こうしましょうよ。サラサラ・・・」ってな具合に。 イラストとは模写ではなくイメージ画ですから、自分のイメージを描くのが得意な人は、お客様との意思疎通に通用する武器を持っているということになると思います。 また、広告なり雑誌なりを制作する際、自分でその広告・雑誌内に入るイメージ通りのイラストを描けるなら、イラスト素材を買ったりイラストレーターに発注する費用が減りますよね。簡単な挿絵ならそう手間もかからないでしょうし。 逆に本プロのイラストレーターさんに仕事を発注する際にも、イメージをよく伝えられると思います。 また、グラフィックデザイナーでも、佐野研二郎さん(ADですが)のようにキャラクター制作に長けている人もいます。これはクリエイティブマンにとってメチャメチャ有利です。 要するに武器の一つなんですよ。格闘家のパンチやキックや関節技みないなもので。身につけて損はない、磨き上げて戦いのメインに使うもよし。みたいな。 ###補足です >お客さんにデザインを目の前で描くと言う行為はある・・・ しょっちゅうですよ。 もちろんザックリしたイメージラフですが、それでも絵の上手い人はラフでもキレイに書きますね。 >グラフィックデザイナーのいう、イラストとは、キャラ以外も、ということですよね? もちろんです。 特にうちの会社は旅行関係の仕事が多いので、観光地の風景イラストをよく使います(^^; ) キャラクター以外のイラストですか。実際にご自分で見た方が早いですね。実感しなければ質問の回答になりません。 折り込みチラシでも、雑誌でも、スーパーに並んでる商品でも、Webサイトでも、街の看板やショップの中、ファミレスのメニューの中、この世の至る所にイラストは存在しています。もちろんキャラクター以外だって数え切れないほどあるでしょう。 一度探し回ってみてください、苦労なく見つかるはずです。 >イラストというと一般的には、キャラクターを想像するのですが、具体的には何がかければ良いのでしょうか? 何が・・・ということはありません。描けるに越したことはない、ということです。 しかし、例えばお客様に「スカイツリーの見える街並の写真をメインで載せたい」と言われ、サッと書いたラフが「奈良の五重塔か?」と思われちゃう出来だったらマズイですよね。 「では、ここに東京土産を配置して・・・」とレイアウト提案しても、お客様にしては “そこに鹿せんべいが配置されそう” な気がして、イメージどころの話じゃないですよね。 逆に絵が下手だと苦労します。 長々すみません。お役に立てれば何よりです。

    ID非表示さん

  • レイアウトはもちろん、 その中に配置する写真の絵とかそういうのもあります。 「ラフスケッチ、撮影ラフ(撮ラフ)」と呼ばれるものです。 カメラマンへの指示としても使われます。 検索すると出てきますのでご覧下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる