教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(メンタルで留年を経験し)休養の為に卒業だけをして、1年後に理学療法士の国家試験を受ける場合の扱いについて

(メンタルで留年を経験し)休養の為に卒業だけをして、1年後に理学療法士の国家試験を受ける場合の扱いについて閲覧ありがとうございます。 大変長い文章なのと、面倒な内容になりますが…申し訳ありませんが質問させて下さい。 私は、12年夏(大学4年)に心身を壊し、実習を中断し、休養の為、留年をしました。 体調も安定せず、症状と闘い試行錯誤しながら、2013年夏に再実習をクリアし、単位や卒業研究等も終わらして、14年3月に卒業をいたしました。 1年時間があったとはいえ、体調もままならず、正直卒業で手一杯でして…国家試験は見送って、卒業だけ頑張ってした形です。 正直に言うと、この4月から理学療法士として働く自信も勇気も(保障も一切)無かったので、まずこれからの1年で、精神面や体力面を見直して、自信をもってからPTになろうと思い、国試を見送りました。 今現在は、介護のお仕事をはじめてみた…というところです。 このお仕事を続けることで、来年PTになる上で、自分はもう心身ともに回復し、大丈夫だという証明と言いますか…自信になるかなと思っています。 そこで質問です。 ①大学を卒業した1年後に、国家試験にて資格を取った場合は、「新卒」に値するのでしょうか。 (国試浪人と同じだと思うのですが)大学は既卒なので、どのような扱いになるのかと疑問を持ちました。 ②就活の際に、成績証明書や履歴書で留年したことはわかるので、正直に 「体調を崩して休養のため留年いたしました。在学中は体調管理に気を付け、卒業することのみに集中し、まず卒業だけをしました。その後、介護のお仕事をしまして、しっかり働くことができましたので、体調面や体力面でも自信をつけられたので、国試を受けて理学療法士として働こうと思いました」と話すのは、解答者さん(あなた)が聞いて言い訳に聴こえますでしょうか? 勿論、留年及び1年の間が空いていることは、普通に新卒の方より何十倍も不利なのはわかっております。 ただ…留年や1年のブランクを、体調云々で素直に話すよりも、「成績で留年いたしました」「国試におちたので、国試浪人をしました」などの方が、メンタル面がない分、良いのでしょうか? 自分としては、体調面を崩し留年等色々試行錯誤はしたけれど、お仕事をすることで1年でしっかり完治したという証明され、辻褄があっているかなと思ったのですが…甘いのでしょうか。 成績として留年・1年空いた…の方が、まだいいのかなと色々不安に思っております。 厳しいお言葉でなく、お優しく教えて頂けると光栄です。 宜しくお願い致します。

補足

kjclaiurhfさん 回答ですね、申し訳ございません。 ruka170cm98fさん 病気のことは健康診断書に「メンタル通院中」と昨年書かれましたが、今年度新たに健康診断を受けて提出するので大丈夫かと思います。 しかし成績通知表には、臨床実習が12年度履修で、0になっていますし、また12年度後期授業は0や50など並んでいるため、提出する場合は留年理由を言わないと不自然かなと思いました。

続きを読む

879閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    love8cherishさん …休養の為に卒業だけをして、1年後に理学療法士の国家試験を受ける場合の扱いについて … ❶ 国試浪人は大学既卒ですが、扱いは新卒と同じです。卒業時に国試を受験していなくても同じことです。 介護の仕事を1年間していて職歴があったとしても、理学療法士としての扱いは新卒と同じです。 もっと言えば、理学療法士の免許を既に取得していたとしても、理学療法士として働いていなかった人(ブランクのある人)が理学療法士として就職する際は新卒扱いです。 就職の際、理学療法士として働いていた経験がなければ新卒扱い、経験があれば経験者です。 それだけのことですよ。 年齢は問題になることはほとんどありません。21歳でも25歳でも関係ないです。 ❷ わたしの時は成績証明書を出したかな。卒業見込み証明書は出したはずですが、もう10年以上前のことでよく覚えていません。 成績証明書の中身がどうなっているかは、出身大学に問い合わせてみてはどうでしょうか。開封無効の封筒に入れて封印して提出するものなら、2つ作ってもらって1つ開けてみるとか。封印されないで裸1枚で渡される書類なら、貴女自身で見てみれば早い話です。そこに書かれていることを元に、何を言えばいいか考えるといいと思います。 高校の内申書と違い、あくまでも成績評定だけ。病気理由で留年…なんて書かれていないとわたしは思いますが…。 大学の就職課の人とも貴女の懸念事項を少し相談してみるといいかもしれません。 わたしの意見を書きますと、メンタルのことは言わずに、「(勉強を)がんばったのですが留年してしまいました」とでも言っておけばいいことだと思います。病気理由は言わないほうがいいかもですね。 国試については、この時は「試験前にちょっと体調を崩してしまいまして、受けることができませんでした」とでも言っておけばいいことです。理由なんてその程度でいいですよ。「受けることができませんでした」…とは、そもそも出願しなかったとも解釈できますが、出願したけど直前で受験を取り止めたとも解釈できますよね。そうやって言っておけばいいんです。真実は貴女しか知りませんから。 刑事事件じゃないんですから、過去のやんごとなき理由は適当に「○○でした」とキッパリ述べておけば、それ以上のことはある意味どうでもいいんです。成績表に書かれてないことまで調査されることは、何か余程の疑惑でもない限りありませから心配しなくてもいいです。 介護の仕事は程々に。次の試験ではぜひがんばって受かって下さい。 もし成績証明書に病気云々のことが書かれてあったら、その時はまた質問を立てて下さい。 ===== ===== …成績通知表には、臨床実習が12年度履修で、0になっていますし、また12年度後期授業は0や50など並んでいるため、提出する場合は留年理由を言わないと不自然かなと思いました。… (補足) つまり、最終評定だけが記載されているのではなくて、各年度(各学年)ごとの成績も全て記載されている…ということなのですね。 確かにそういうことですと2012年度は単なる成績不振ではなくて、この年にそもそも臨床実習を受けていないこと(中断したこと)は相手にもわかってしまいますよね。 *ただし、貴女に通知される成績通知表と就職先に提出する成績証明書とは記載方法が異なるかもしれません(この可能性は高いと思います)。就職先に出す成績証明書の記載が最終評定だけならば、わたしが=====よりも上に書いた通りでいいと思います。病気のことは言う必要はありません。もう一度大学に問い合わせるなり貴女自身で中身を確認するなりしたほうがいいです。 *仮に、就職先に出す証明書に全ての記録が書かれているものとして、以下コメントを書きます。 そういう背景があるならば、2012年度はやはり病気療養の理由で留年したと言ってしまったほうがいいと思います。ただ、国試に関しては勉強が不十分で落ちてしまったことにしたほうがいいと思います。と言いますのは、2014年に貴女が上に書いた理由で国試を見送ったとしても、それは第三者的に見れば療養目的で見送ったと捕らえられ、2012年の病気が再発したかのような印象を与えかねないからです。 最初の病気療養はこの際仕方がないと思いますが、繰り返し病気が起きていると思われると、この人就職してから大丈夫かなぁ…と勘ぐられると思います。わたしの考えでは病気理由のお休みは1回限りにしておいたほうがいいと考えますが、どうでしょうか? 精神疾患は寛解しても症状が再発することもある…ことが知られています。やはり再発しているかのように捉えられてしまうと、貴女が何と言おうがあまりよい印象は与えません。 なお、{国試を受けて落ちた、出願したが受けなかった、出願しなかった}…これらのどれだったかは相手には言わない限りわかりません。2013年以降は介護職においても元気でやっていることをアピールするのが得策だと思います。 実際、貴女にはこれからも元気でやっていただきたいと思っています。仕事はあまりハードにやり過ぎないように。勉強もしっかりやって来年こそは免許を取得して医療現場で活躍されることを祈ります。

    1人が参考になると回答しました

  • >解答者さん(あなた) 「回答」ね。 >言い訳に聴こえますでしょうか? いいわけではありませんが、雇う意欲が減退します。 >勿論、留年及び1年の間が空いていることは、普通に新卒の方より何十倍も不利なのはわかっております。 詳しいことは知りませんが、専門職の場合はそうでもないのでは? >ただ…留年や1年のブランクを、体調云々で素直に話すよりも、「成績で留年いたしました」「国試におちたので、国試浪人をしました」などの方が、メンタル面がない分、良いのでしょうか? 「成績が悪い事」「国司に落ちたこと」を書面で証明できますか? 成績証明書は提出しますよね?つまり「成績が悪くて落ちた」というのは、場合によっては嘘だと簡単にバレます。 それから・・・ >その後、介護のお仕事をしまして、しっかり働くことができましたので、体調面や体力面でも自信をつけられたので、国試を受けて理学療法士として働こうと思いました」 これは言わないほうが良いでしょう。「働くこと」を甘く見ていると思われます。 一度本業をあきらめ、その後別の業界へ。その後、復帰。という事になりますが・・・・。 つまり、仕事で詰まったら、簡単に辞めて、別の会社へ、その後転職や復職という事でしょう?そんな事を容認するほど甘い会社はありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる