教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トマト農家の現状を教えて下さい。特に収入面の事を教えて下さい。 私の親友が以前は土木会社を経営していました。しかし、最…

トマト農家の現状を教えて下さい。特に収入面の事を教えて下さい。 私の親友が以前は土木会社を経営していました。しかし、最近になって景気も持ち直してきましたが、またまだ地方の土木会社まで波及してきたとはいえません。 そこで友人が思い切って土木から農業へ転身する事を考え、県が行う若者が就農するための短期大学みたいなのに通い 、そこで学んだ事を生かし、就農者のための融資を300万ほど借りて、農協の組合員になりトマト農家として出発する事になりました。たまたま以前トマト農家として従事していた人から設備の整ったビニールハウス15アールを年5万円で借りる事ができ(機械が揃っており、温度によって屋根が自動的に開いたり閉じたりして温度管理が出来ます)今年からやり始めました。色々農協から指導を受けたりしながらやるそうです。 ただ、僕は10数年からの家族ぐるみの知り合いで、子供さんや奥さんも知っています。3人子供もいて、今一番お金がいる時に農業を始めた事に心配しております。 本人はいたってやる気満々なのですが…。 現在TPPの問題で日本の農業がどう変わっていくのかも不透明です。 僕は農業にはまったく素人ですので分かりません。 「トマト農家」の現状をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか?

続きを読む

22,791閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    トマト農家です。 収入面を知りたいとの 事ですが、何を作っているか 大玉中心か 中玉中心か ミニトマト中心か それぞれで違いますよ。 家は、大玉も 中玉も ミニトマトも 作っていますが、1つに特化する場合もありますしね。 家は、色々作っているので、多種多様な 注文に対応出来ますが、最初からは 難しいでしょうね。 取引先も 農協中心なのか?直売所向けか?など 色々な売り方ありますしね。 家は、農協にも出しますし、市場にも出しますが、個人売りが、中心です。 最初は かなり苦労しました。味をわかって頂ける迄には、かなりの時間が、かかりましたが、今は、クチコミでも 広がり 注文を頂いてます。 しかし、手間は掛かります。その手間を惜しむか、手間がかかっても 地道に 売り先を開拓するか?それによっても 収入は変わると思いますよ。 新規で 始める場合、味など 売り物として 最初から うまくは出来ないかもしれません。それは 土作りとか経験もいりますし。 そういう物をきちんと 出来ていって 販売先を 開拓していければ 良いのでしょうが。一年目 うまくいっても 二年目 三年目と 厳しくなったりも するので 難しいですね。 いつも 思いますが、何故 トマト農家を始めようと思うのかなと? 普通に 農家やるにしても トマトは難しいと 思います。新規就農で トマト農家にとのも ?となる事もあるくらい、大変ですよ。安易には、勧めたくはないなとは 思います。 端から見ると よく見えるみたいですけどね。 取り敢えず、30年ほど、トマト農家やってますが、何とかやってこれて 生き残ってます(笑) ご友人は 頑張ろうとされてるとの事。元々経営者なので、営業力は、あるんじゃないですか? 初期投資が少なくて済んだみたいですし、頑張ってほしいですね。

    4人が参考になると回答しました

  • 昨年からトマトやってます 他の方が言ってる1個5円の利益ってことはあり得ないです うちは高原地帯なので露地栽培でやってますが 昨年シロウト農業でも300万は売り上がりました まぁ初年度なんで資材費でほとんど消えましたが 今年は資材もあまりかからないので きちんと稼ぎにいきます。 うちは農協出荷しないので経費率は25%くらいの予定です。 (ただ,資材などは極力使わなくなった方からもらってますよ) ちなみにM玉の平均価格は1箱1200円くらいだったかな 24個は言ってるので50円 経費率30%でも30円は利益が出ます。 野菜は輸入関税が概ね5から3%なので撤廃されても影響は無いと思います。 15アールならば大玉で25から30トンとれるかな? 1キロ250円くらいが平均だから 食えないことは無いでしょうね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • どうなるかは運次第じゃないですか? 最初から売られているような品物を作れる保証もないし、10年やってもゴミのような作物しか作れない人もいます。農業は技術も必要だけどセンス(ひらめき)も大事です。教えられた事+その土地や設備にあったやり方(土づくり・肥料の配合・栽培方法など)を自分で考え出すのです。考えるには知識も必要なので一生勉強しないといけません。 人と同じようにやってもうまくいく保障なんてないし(だって相手は生き物だもの)良い物が作れても、信用(長年培った人脈や品質保証)がなければ相手にもされないブラックなところもあります。表面上は優しくはするけれど、商売敵には肝心な事は絶対に教えませんからね。 トマトは売っているものは高いけれど、卸値は売値の10%程度です。入ってる箱もパッケージも自分で買うし、設備や燃料代などの経費を考えると一つあたりの利益は5円もないかもしれませんね。 1000個出しても5000円なんて考えると気が遠くなるかもしれませんが、普段売ってる野菜も肉も魚も衣類も日用品も生産者の利益なんてほとんどないんですよ。儲けようと思っても、運でしか儲けられないような状態(不運になれば借金が増える)なので心配しても無駄だと思います。 トマト栽培はブランド化した年商億単位の所も経営が厳しい所もあります。イチゴと並んで農業初心者がやってはいけない作物の代名詞です。お金は絶対に貸さずに応援だけしましょう。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 農家は収入は相場次第、一定しませんよ。 (米はじり貧だけど安定一応するけどね) だから他所は正直言ってあまり参考にならないのでは? ブランド生産者と普通の生産者では全く違うしね。 農業って経営能力だけでなく天候や相場など運任せの部分も 多い事業ですしね。 尚、もしトマトがあなたの地域で産地指定されているのなら 農協を通して出荷する場合、共済保険がかけられますので 一応、価格暴落時のガードはできます。 ただ、保険で儲かるわけではないけどねw ちなみに直売所では時期によってはトマトは売れ残りで毎年 あふれてますw(加温しないハウスでトマトができるころ) だって高く売れると思って作る農家が多いからです。 もうじきその時期ですね。 加温できるハウスは重油高がネックでしょうね。 そもそもその友人は土木会社を経営されていたという事なので 貴方の考え方とは全く違うと思います。 だってサラリーマン感覚で他の人の収入を参考にしている ようでは経営者としてダメだと思うしね。 一番大事なやる気があるわけですからそれでいいのでは?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農協(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる