教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在設備管理保全という仕事につくことになりました。 現場でトラブルがあっても予備品のありかすら分からない事もあります。…

現在設備管理保全という仕事につくことになりました。 現場でトラブルがあっても予備品のありかすら分からない事もあります。 それに電気図面は古い現場なので見づらくなっていて変更箇所なとも記載されてない事が多く対応できない事がほとんどです。 電気図面やリレー、マグネットスイッチ、サーマルなどについては多少の理解はあります。 改善とかについては全くのど素人で常に怒られています。 今は怒ってくださる上司がいるのでなんとか現場はなんとか動いていますがその上司も今年度いっぱいで定年退職されます。 なので今年度でせめて設備の現状維持はできるようにならないといけません。 何からやるのが1番効率が良いでしょうか? 設備関係の仕事をしておられる方でアドバイスや経験談を教えていただけると嬉しいです。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

補足

辞めれるものなら辞めてます。 業務命令には逆らえるわけないでしょ? あなたは辞めたいから辞めるで通用しているのですか? 本当に社会人ですか? 簡単に言いますけどはっきり言ってそんなぬるい考えをお持ちなのは社会人ではないと思いますので回答はご遠慮願います。

続きを読む

1,578閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今できることをやればいいです。 できないことを無理してやる必要はありません。 電気は、取り扱を誤ると命を落とすこともあります。 身近に仕事を教えてくれる人がいなければ 自分に合ったやり方で修行してください。 レールが無いなら自分でレールを引けばいいです。 電気について勉強する方法はいくらでもあると思います。 とりあえず3か月くらいは現状把握に専念して それから何が必要か、優先順位を決めて 今後の仕事の進め方を考えてみてください。 そして、当たり前ですが上司に逆らってはいけません。 たとえ理不尽な理由で怒られてもスルーしてください。 そもそも、図面が未更新で理解できない。 予備品の管理もできていないというのは前任者の職務懈怠です。 無能な上司を心の中でバカにしといてください。 あえて言いますが、上司が意地悪で引継ぎに非協力的な場合は 何も言わず会社を去るのが最善です。 無理して居残ると、尻拭いをやらされるからです。 とある仕事先での話です。 本格的な職探し前に向学目的で小さな会社に入った時の出来事です。 ありとあらゆる設備類が不具合壊れ放題。 壊れたところはガムテープで仮止めして何年も放置。 小修理したと思われる個所はデタラメな細工で余計にひどい状態。 屋内外の照明は電球が切れて見苦しい状態なのに省エネとご高説。 掃除もサボってるからビルの屋上なのに泥が山盛り。 控室はゴミで足の踏み場もない。 最初は徹底的に奮闘しましたけど、頑張っても仕事が減らない。 とにかく常識では到底考えられない状態でしたので 出入り業者さんにこれまでの管理状況をうかがったところ 「アンタ自分の控室見た?工具なんて何もなかっただろ。 (前の担当が)仕事してるもんか。 どうしても必要な修理は全部ウチがやってたんだよ。 ウチもあんたが来てから儲けが減ってしまったよ。」 と言われてしまいました。 たまりかねて会社に辞めたいと伝えたところ 「ウチの会社に入った以上、絶対に辞めさせん。 俺から逃げられると思うなよ。どうしても辞めたければ バックレちゃえよ。そうすれば全部お前の責任にして お客さんに言い訳できるから。」とボスから脅されました。 その後、正当な手続きで会社を辞めましたけど、 バカな連中を相手にして得たのは疲れだけでした。

    知恵袋ユーザーさん

  • そんじゃやればいいけど、 その内、設備を壊すんじゃないの?? 今度はクビなるぞ

    続きを読む

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

設備管理(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる