教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校教員免許取得についてお伺いします。短大を卒業して中学校2種教員免許を取得済みですが、高校でも教鞭が取れるよう高校の教…

高校教員免許取得についてお伺いします。短大を卒業して中学校2種教員免許を取得済みですが、高校でも教鞭が取れるよう高校の教員免許も取得したいと思っています。どのような手段で取得できるでしょうか。大学の通信課程に入学して学士取得は考えているのですが、現在非常勤講師として中学校に勤務しており、仕事に穴をあけずに取得を希望しています。短大時代に教育実習を経験済みでさらにまた、教育実習が必要になってくるのでしょうか。

続きを読む

91閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通信制大学に確認すべきです。あなたのような事例を毎年経験していると思います。 編入学や再入学の場合は、入学先大学の教育課程に合わせて、短大時代の単位を読み替えます。この際には、教育実習も読み替えても良いとされているそうです。 ただ、細かな規定・条件があると思いますし、入学先や短大の教育課程によります。ここでは、確定できないと思いますのでご確認ください。

  • 多分、新たに教育実習に行く必要はないと思います。が、その決定をするのは、これから編入をする大学の判断になるので、大学に確認が必要です。 おおよその確認の流れです。 ①既卒短大の「学力に関する証明書」を取得する。 ②証明書を編入を検討している大学へ提出し、単位の振り替えが可能か確認する。 ③大学からの返答で、短大で取得した教育実習の単位が、通信大での教育実習の単位として5単位全てが認定されれば、新たに教育実習へいく必要はない。 となります。②は、入学説明会会場とかに持って行くと、確認の流れにスムーズに乗れるとおもいます。 頑張ってくださいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる