教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育系短大の2年です。いろいろな理由で、施設実習に行けなくなってしまい、幼稚園教諭免許しか取れなくなりそうです。 …

保育系短大の2年です。いろいろな理由で、施設実習に行けなくなってしまい、幼稚園教諭免許しか取れなくなりそうです。 ネットで調べたところ、幼稚園教諭免許をもっていると、保育士試験を受けるとき、免除になる、科目と実技試験があるそうなのですが、本当ですか? もしそうだとしたら、保育士試験に出る科目を全部短大で修得すれば、申請するだけで、保育士資格がもらえたりするのでしょうか?

続きを読む

123閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    両方のライセンスの、この日を望む、どれ、保証されたkodomo-enへの保育園および幼稚園変更が、徐々にそうである話、次。 弱いメモリ中の説明あるかもしれません。

  • 保育園、幼稚園が徐々に認定こども園に移行する話が進んでいる昨今、両方の免許はほしいですよね。 いずれは「保育教諭」として統合されそうな流れですが、それはまだまだ先のことのようです。 お話がそれてすいません。 幼稚園免許を持っている保育士試験(筆記)で免除されるのは、「教育原理」「保育の心理学」2科目だけです。 ほかの7科目は受験しなくてはなりません。 質問主様の学校の課程がどのようになっているのか不明ですが、保育士試験の科目は、おそらく短大の科目履修で申請しても免除されないと思います。 筆記試験に合格すると幼免持ちなら実技試験は免除され「保育士」資格が得れます ほか、保育士試験以外で取得の道は、 幼稚園教諭として数年勤務していてある程度のキャリアを積んている人には、何らかの指定の講習、試験を受ければ「保育士」の資格が得れる、特例措置の制度があったように思います。 保育士試験を改めて受けるよりは易しいと思います。 うろ覚えで申し訳ありませんが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる