教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館の司書になりたいのですが、司書の資格をとるのはむずかしいのでしょうか?内容はどういうものですか? また、…

図書館の司書になりたいのですが、司書の資格をとるのはむずかしいのでしょうか?内容はどういうものですか? また、頭がよくないと就けない職業なのですか?

167閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    取得したところで司書として採用される可能性はほとんどありません。 公立図書館にいる方は現在ほとんど公務員ではありません。自治体が図書館の運営を民間業者に丸投げしているため、その業者に雇われた臨時職員ばかりです。一年毎の更新で最長3年ですね。時給は800円くらいです。図書館の受付に正規採用の公務員を配置するような余裕はどこの自治体にもありません。 司書資格が活かせるのは公立学校の図書館司書職を中心に退職者補充が主で大体全国で年に100人ほどです。 日本で二番目に大きな自治体神奈川県の例です http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f4729/p13046.html 今年は久しぶりに採用試験がありますが、数年前の採用試験の倍率は85倍でした。今年も1-2名でしょう。 取得しても活かす道がないんですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる