教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の難易度についての質問です。

公務員の難易度についての質問です。初めに私はあまり公務員に関して詳しくないので易しい回答をお願いします。 一概に言えないことは知っていますが、私の解釈が合っているか回答をお願いします。 何れも大卒という条件での回答お願いします。 ・警察官 ・消防士 ・市役所 ・役場 ・教育事務 ・小学校の教師 ・警察事務 ・県庁 これらの難易度はどういう順番でどのくらいの難易度ですかね? 一般的に辞める人が多いので警察官は難易度が低いと聞きます。 また、警察事務は警察官より給料が低く、華がないということを聞いたため、警察事務の難易度はさらに低いのでしょうか? 警察事務の難易度を一番知りたいです。 易しい回答お願いします。

補足

onitaiziegogoさん 回答ありがとうございます。 また他の方の回答も欲しいので1回あげます。 例えば教育事務、警察事務が上級職と仮定すると難易度はどうなりすか? 市役所・県庁の方が難易度は上かなとは思いますが、明確な差はあるのでしょうか? お二人共警察官より警察事務の方が難易度高いという回答をいただきましたが、これは間違いないですかね? はっきりと答える事が難しい質問なのに、質問ばかりですいません。

続きを読む

5,073閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    県庁>市役所>小学校教師>教育事務>警察事務>消防士>警察官 だと思います。あくまで予想ですが。横浜市や京都市のような政令指定都市がない県ではやはり県庁と市役所では県庁のほうが人気があるのが一般的だと思います。 教育事務、警察事務は確かに県の職員で採用していますね。しかし、だいたいは採用が行政職と教育事務、警察事務は区分がわかれてます。 そして、教育事務、警察事務が中級職として採用するところが多いでしょう。 私の県では行政職大卒は上級で、教育事務警察事務大卒(短大卒)は中級職の採用です。 よって県庁の行政職(一般的に県庁職員)のほうが難易度が高いと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 警察事務は県庁市役所と同レベルです。警察官より難しいです。給料が低いのは関係ないです。警察官は公安職なので特別高いだけですから。 明確は差はありません。。あんまりごちゃごちゃ考えずに勉強に集中した方がいいですよ。 警察や消防は県庁市役所の事務と職務内容の方向性が全然違うので難易度云々で受験しちゃ駄目です。それなりの覚悟ないと警察学校で逃げ出すことになりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

小学校教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる