教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドンキホーテのバイトを始めて、昨日オリエンテーションを終えたのですが、採用連絡の時は品出しと言われました。でも、実際には…

ドンキホーテのバイトを始めて、昨日オリエンテーションを終えたのですが、採用連絡の時は品出しと言われました。でも、実際には電気を担当するように言われました。 オリエンテーションを担当した人はシフトは作るけど、実際の勤務日程などは電気の担当と話してからになると言われました。 正直、担当も違うとこになるし、勤務日数も短時間を希望しているのに、今のところあいまいで不安な気持ちで初日を終えて帰ってきました。このような場合、誰に相談したらよいのでしょうか? 辞めたい気持ちも多少ありますが、最近まで精神的な病気で入院や自宅療養していたので、せっかく決まったバイトなので、フルタイムや人と接する自信が付くまで続けたいのですが、とにかく先が不安です。

続きを読む

13,382閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    彼らはドン・キホーテによって働いている人々です? 最善を尽くしてください。

    1人が参考になると回答しました

  • ドンキホーテで働いている者です。 面接が終わり採用されるとレジの研修があって事業部に振り分けられる感じなんですよね。ドンキは ドンキは大きいし各部類ごとに別れてるので ・電気 ・雑貨 ・食品 ・アパレル ・対面 ブランド ・玩具バラエティ ・消耗 とまぁこんな感じです。 品出しというのはその事業部で納品や在庫を出す事です シフトも基本的に上長や社員に言って作ります。 一つ忠告しておきますが、ドンキは電気になったからといって電気の仕事だけしてればいいわけではないですからね! お客様からすればどの従業員も一緒でなんでも聞いてきますからどんな事業部の事を聞かれても臨機応変に対応しないといけません! それにラッピングを頼まれる方もいるしレジが混んでいたら速やかに入ってお客様を待たせないようにする。 仕事内容的にはいっぱいありますが、楽しいですよ僕は やる前から辞めるようじゃこの先やってけないですよ。 頑張ってください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドンキホーテ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドン・キホーテ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる