教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲーム関連の仕事について聞きたいのですが・・・

ゲーム関連の仕事について聞きたいのですが・・・僕は文系に進みたいのですが、文系でもゲーム関係の仕事に就けるのでしょうか? 文系でもなれる仕事を教えて下さい。それと、仕事の説明も書いてくれるとうれしいです。 どの程度の大学を出るとなれるかも教えてほしいです!

続きを読む

2,936閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >僕は文系に進みたいのですが、文系でもゲーム関係の仕事に就けるのでしょうか? 文系の高校ですか 文系の大学ですか 文系の専門でしょうか ゲーム関係といっても幅広いですよ。たとえばデザイナーもそうですし、 シナリオライター、プログラマもそうですね。 まずはあなたがどういったことで食っていきたいかが問題だとおもいますよ。 ゲームを作るにあたってどこの部分を担当したかってことです。 一人の人間がデザイン、設計、コーディング等を一貫して勤めるってコトはなかなかないです。 大学でなくてもゲーム関係の仕事はあります。専門でもOKです。 高卒はどうかしりませんが・・・(おそらく難しいでしょう) 大切なのは やる気 と 情熱 です。就職活動をしているとよく企業側から聴く言葉です。 就職活動をおこなっていると情報産業でも文系の方を多く採用している企業は珍しくありません。 ですから文系がフリということはほぼありません。 (小さい会社ですと即戦力になる人材が欲しいので、その点ではフリですが。) 繰り返しますが、文系ってのは関係ないです。その会社を選んだ動機や 情熱、「やりたいこと」(面接ですげぇよく聞かれる)を伝えることが 非常に重要なポイントですよ。 ※ 技術的なことに関しては就職してから研究期間のうちに習得できますから  あまり気にしなくてもよいです。ただ知識として持っておくほうが有利ですし、  「文系でプログラミングを独学しました」って方が興味がわきますよね。

  • ゲームと言っても、プランナー・シナリオライター・デザイナー・プログラマーなどいろんな役割があって、それぞれ専門が違います。種類が多すぎて、ここでは具体的に書ききれません。 本屋の就活コーナーに「ゲーム業界への道」など専門の本が出ています。 大手ゲーム会社のHPの採用情報欄も参考にしてください。 ゲーム業界は実力主義といった印象があるので、大学のブランドは関係無いかと思います。 理系や芸術系の人は求められることが多いですが、文系は当人の努力次第です。

    続きを読む
  •  文系でゲーム関連ということなら、ゲーム雑誌の出版系はどうでしょうか?  ただ、ゲームに関係する内容の職業は倍率は異常に高いので、難しいです…。

  • シナリオライターや企画担当など 文系でも大丈夫です 絵や音楽は文系理系関係なく資質の問題ですし 製作に携わるのにこだわらなければ営業や広報といった仕事もあります 仕事の内容説明は略しますが 学歴は高ければ高いほどいいかと 学歴に自信がない場合、自己アピールでそれなりに努力が必要かと

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる