教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クレジットカード業界への就職について

クレジットカード業界への就職について只今、就職活動中で色々と迷いが出てきているので社会人の皆様の意見をお聞きしたいです。 クレジットカード業界への就職についてどのように思われます。 ・今後の成長性 ・ワークライフバランス ・やり甲斐 ・自身が成長できるかどうか など様々な視点からの意見が欲しいです。 会社によってもだいぶ異なると思うので、何とも言えない部分も多いと思いますがどんな意見でもいいので 宜しくお願いします・・・!

続きを読む

19,759閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    外資系ビジネスマンです。過去に日系クレジットカード会社・外資系クレジットカード会社、両方の経験があります。 ・今後の成長性→業界自体が下降線、決済方法の多様化やクレジットカード発行会社(例えば三井住友VISA、JCB,アメックス、イオン、楽天、三菱UFJニコス等)同士の手数料競争。クレジットカード会社は加盟店手数料よりキャッシング手数料やリボ払い手数料等を今後の収益の柱になるようにシフトしている。→消費者金融と変わらない。 ・ワークライフバランス これは当然外資有利。 日系クレジットカード会社は「古い体質の日本企業」タイプが多い。Jなどは新卒で銀行に入行出来なかったプロパー社員が、中途転職者に対し嫌みで「何年採用?」とか聞いてくるような奴が多々いる社風。年収レンジは一般的な上場企業よりは高い。残業はそれなりにある。カレンダー通り休みで休日出勤などはほとんどない。 外資系クレジットカード会社は実力主義がかなり色濃い。営業・マーケティング系の部門は10年~、15年以上勤続している人は少数派。カレンダー通りの休みで、有給休暇は確実に消化出来る。年収レンジは日系より高く、35歳シニアマネージャーで1200万、40歳ディレクター(部長)で1500万~ぐらい。 ・やり甲斐 ご質問次第。 ・自身が成長できるかどうか これもご質問次第だが、若いスタッフへの権限委譲やチャレンジさせる風土は確実に外資有利。 私は都内在住なので別の質問にも回答しておきます。多様化うちの近所で30坪の土地に家を建てれば1億は越えます。 親の支援が5000万円あったとして5000万円のローンを組み、子供二人を私立に行かせ、毎年それなりの海外旅行に行くなら世帯年収で最低1500万は必要です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

クレジットカード会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる