教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デザイン事務所は新卒者でも雇ってくれるのでしょうか?

デザイン事務所は新卒者でも雇ってくれるのでしょうか?来年の春に夜間の専門学校を卒業する者です。 大学4年と専門学校が1年被っていたので、就職したことがなく、社会に出て働いた経験はアルバイト(飲食、接客)しかありません。 本の装釘家になりたくて、エディトリアルデザインメインの事務所を探し中なのですが、デザイン事務所の求人は「実務経験者優遇」、「中途採用」とあり、新卒者ではだめなのかと尻込みしています。 強引に応募して、「やる気はあります!」とアピールしていった方がいいのでしょうか? デザイナーの方がいらっしゃれば、ご意見頂きたいと思います。 その際、新卒者に求めるものは何かも教えて頂けたら嬉しいです。

続きを読む

6,142閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    DTP関連の仕事をしてますが、就職活動については怖じ気付いていると進むことはできません。 まずは会ってもらうことからはじめて、自分の作品を見てもらわなくては。 『面白いものを作る子だな』など才能を認めてもらえたら、 アルバイトって形だけでも繋がると思うので。 まずは電話くらいはしなきゃ。 就職に繋がらなくても、現場で働いている人の話、自分の作品についての評価などもきけるし 仕事の雰囲気が分かるので 決してムダにはならないと思います。 ヘコむこともあると思うけど、とにかく頑張れ。

    2人が参考になると回答しました

  • クリエイティブ職の新卒採用に携わる会社員です。 >デザイン事務所は新卒者でも雇ってくれるのでしょうか? 結論から言いますと、“会社によりけり”です。 >新卒者に求めるものは何か “やる気”だけです。即戦力的なスキルは全く期待していません。 ただしデザインに必要なアプリケーション(フォトショップやイラストレーター、クォークなど)操作能力は必須です。 一般的にデザイン事務所の募集に関しては、圧倒的に『実務経験者優遇』の場合が多いのは、質問者さんの仰るとおりです。 これは何故かと言うと、デザインに関わる仕事は時間が不規則だったり激務であることが多く、 「昨日いた人が急に来なくなった」とか「激務で社員が倒れた」などの理由で、すぐに即戦力で働ける人材を求めている会社が少なくないからです。 そんななか、即戦力にならない人材つまり“新卒”を求めている会社は、比較的人材育成の余裕のある優良な会社と思っていいと思います。 …ですがそういう会社ははっきり言って少ないです。残念ながら。 また、質問者さんがどこで仕事をお探しになったか分かりませんが、ハローワークや一般求人誌に出る募集広告は、経験者優遇の場合が多いですよ。 専門学校や各種デザインスクールなどに来る求人なら、新卒を求めているんですが。 質問者さんの通っている専門学校は、デザインの専門学校ではないのでしょうか?(;^_^A いずれにせよ、やりたいデザインの種類はまだあまり決めすぎないほうがいいと思います。 プロの装丁家の方は、派手なスーパーのチラシデザインだろうと制約の多いウェブデザインだろうと、実は何でもできます。 目標を持つのは立派なことですが、仕事の範囲を狭め過ぎると、あなたの可能性まで狭まってしまいますよ。 がんばってくださいね。(^ ^)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる