教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専業主婦を何年も続けている人で、「私が働けば、旦那より稼げる」と言う人は

専業主婦を何年も続けている人で、「私が働けば、旦那より稼げる」と言う人は一体、どういう資格やキャリアを持った方なのでしょうか? ・・・というと、批判的に聞こえるかも知れませんが、 いったい、どんな資格やキャリアがあれば、 何年間もブランクがあっても、それほど収入ある仕事に就けるのか 純粋に知りたいのです。 最近、専業主婦を批判する質問が多いですよね。 興味本位でよく見ていますが、専業主婦(らしき)人からの反撃の回答で、 「私が働きに出れば、旦那より稼げる」 という意見を、よく目にします。 私は男性ですが、周囲を見回しても、それほど稼げそうな女性は、滅多にいません。 なんだかんだ言っても、まだまだ、社会は男性社会ですから。 ぱっと思い付くのは看護師さんくらいですが・・・ 女性で、結婚や出産を機に専業主婦になり、 何年かブランクがあっても、働き口に困らない・なおかつ、一家を養えるくらいの収入になる! といえば、看護師さんやお医者さんくらいしか、思い付かないのですが。 まぁ、女医さんは、結婚や出産では、退職しないでしょうし、あまり知恵袋も見なそうですね(笑) 瞬間的に稼げる仕事はあるかも知れませんが(水商売・アルバイトかけもち・ネットビジネスなど) 一生の間、継続的に、旦那も含めた一家全員を養えるほどの仕事って、どんなものがありますか? 看護師さん以外で、そういう資格やキャリアは、どのようなものがありますか? 産休や育児休暇などで、数年職場を離れているケースではなく、 いったんスッパリ退職し、また新たに就職する場合です。 それとも、旦那さんの収入が、それほど低いのでしょうか? 純粋な疑問です。

続きを読む

1,775閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    もちろん需要が無ければ話になりませんが、まぁ一般的に難しい資格ですね。 薬剤師とか案外良さそうですね?ドラッグストアーが結構町の郊外に沢山あります。 雇われ店長兼薬局従業員の様な形で勤めれば結構稼げるように思えますが、ドラッグストアーも案外つぶれたりしますから、安定的じゃないかも? 後は、ファイナンシャルプランナーとか?アレなら銀行窓口職員としてでも募集があると思います。 結構女性が働ける職場が多いですよ、もちろん男性と同じ能力が問われますが、同じなら雇う側は性別を選ばないと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー それに、なんだかんだ言ってもまだまだ不景気だから需要があまり無いと思います、厳しいのは女性だけじゃないです。とにかく兵隊としてお役に立てれる良い資格とあまり値打ちを上げない安売り精神があれば其れなりに仕事はあります。 大学まで卒業したから・・・とか 専門技術をもっているから・・・とか 選ぶとかなり少ないと思います。 要するに、労働力と言う商品を、売る側と、、、買う側、、です。 良い商品で値段が手ごろなら、飛ぶように売れます。 頑張ってください!!

    1人が参考になると回答しました

  • 百貨店のバイヤーです。 私は30歳まで勤務して、その時の年収が900万でした。 でも夫は1300万だったので、夫の方が収入は多かったです。 34歳の時に復帰した時の年収は950万でした。 2年くらい勤務してましたね。 子どもが中学生になったら復帰します。 一応1200万円の年収を約束されています。(でも夫の方が多いです) バイヤーは海外に頻繁に買い付けに行きますから 5ヶ国語が出来て商品買い付け能力があれば誰でも出来ますよ。

    続きを読む
  • 私の友人はインテリアデザイナーで月50~60万稼いでましたよ。歩合制で住宅展示場などで購入が決まったお客に対してアドバイスをしてました。 今時「年300万台を生き抜く方法!」なんて言われてるくらいですからコレくらいの給料をもらってるダンナをお持ちの方なら簡単に奥様の方が上をいくでしょう。 薬剤師さんや製薬会社の方も女性で600~700万稼いでいる方いますよ。 結構探すと高給取りの女性います。 いったん退職した場合は製薬会社は無理ですね^^;:

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 女性が出来る職業は看護士だけではありません! 男性が多い社会でも、男性と同様に働けるように「手に職」を持っていると たとえ専業主婦になってブランクがあったとしても、再就職は可能です。 ちなみに私は一児の息子がいる専業主婦です。 結婚する前は自動車整備士として大手ディーラーで勤務していました。 自動車整備士としての下積み経験はもちろん、接客もしていましたので 少々の辛い仕事でも再就職できる自信はありますし、子供を預けて一日働いて良いなら 旦那の給料に並ぶことも可能だと思います。 でも、ウチの旦那は「家にいていいよ」と言ってくれてるので専業主婦を楽しんでいます♪

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる