教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キーエンス(KEYENCE)って会社の“実態”を教えてください。

キーエンス(KEYENCE)って会社の“実態”を教えてください。某ビジネス系テレビ番組の予告で キーエンスの特集を組むって放送されてました。 私が知る限り、キーエンスって 「20代で車が買える、30代で家が建つ、40代で墓が建つ」 って言われるくらい酷使されるって有名でした。 でも、そんなビジネス系の番組で取り上げられるってことは 「実態」は結構いい会社なんでしょうか?

続きを読む

46,612閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社としての技術力や開発力とか生産力(自社工場を持っている訳ではありませんが)などではいい会社です。 ただ、会社での拘束時間は長いですよ研究職は特に(徹夜もしばしば)。30代チーフでお金の使い道が無いから独身の間に家を建てたとゆう話を聞きました。労基署から残業のさせすぎ注意がよくくるそうです。社内私語厳禁など。 私も業種は違えども元技術者の端くれですが、給料良くてもしんどい勤務実態は続けられません。 総合職、事務職、営業職で違いはあるでしょうけど。 ちょっと書きましたが、聞いた話やうわさ話ではなくて兄が総合職で勤務していました。今は退職して別の会社に行っておりますが、技術者としてやりがいはあるけど体が続かないと言っておりました。 参考までに。

    6人が参考になると回答しました

  • 「酷使されるって」言われますが実際は、独自の発想から作り出す有名企業です。 物の発想、開発までの立ち上げ生産が非常に早く、同業他社の立場からも驚くぐらいです。 そう言う意味から「酷使されている」と言うイメージが先行しているのだと考えます。 実際にはメーカとしては「それが出来て当たり前」だと私は考えます。 決して「酷使」ではなく技術屋として最先端を行くのは当然と考えます。 「実態」は結構いい会社なんでしょうか? 技術屋としては「やりがい」があると思います。 「いい会社」と言うのは「給料が良い」のか「仕事が良いのか」その目的によって変わります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キーエンス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる