教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業高校に通っているんですが、就職について聞きたいことがあります。色々聞きたいので長文になりますが、知恵を貸していただけ…

工業高校に通っているんですが、就職について聞きたいことがあります。色々聞きたいので長文になりますが、知恵を貸していただけるとありがたいです。お願いします。工業高校に通っている、現在一年生、今年二年生になるものです。就職についてどこに就いたらいいのかなどを教えていただきたくてここに質問しました。どれかひとつでもいいのでお願いします。 どこに就職したらいいのかは、なんとなくしかわかりません。現在は大企業・よく聞く企業(トヨタ・デンソー・アイシンなど)につきたいと思っています。欲を言えば更にその企業の学園に入りたいと思っています。なぜかというと、給料・賞与・休日・昇給・手当等が良いという理由です。その他にそのような企業はどのようなところがいいのでしょうか?教えてください。 次に あなたがお勧めする企業はどこですか?上のことや安定性、伸び率などを踏まえておしえていただきたいです。一つでも二つでも、順位をつけてもどのような感じでもいいので、お願いします。

補足

工業高校から就職できるところということも踏まえてください。 僕にはやりたいことがたいしてないです。 現在は大学に行く気はありませんが大学の利点なども暇でしたら教えてください。

続きを読む

649閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高卒での就職の場合は、学校が推薦枠を持っている企業に応募するのが、一番楽に良い企業に就職できます。 工業高校なら、優良企業から多数、指定校求人(企業が決めた高校にした出さない求人)が届いているはずです。 ご自身の高校の進路課で確認してください。 大企業や優良企業は、指定校求人でしか高卒を募集していない場合が多いので、一般論でのおすすめ企業を訊いても意味がありません。 JR・電力会社・TOYOTA・アイシン等も、指定校求人のみのはずです。 大企業・よく聞く企業に就きたいとのことですが、1年から必死に努力をし続けないと無理ですよ。 今は、高卒枠の就職でも非常に厳しく、指定校求人に推薦してもらう為には、成績順位1位から企業を選ぶ権利があるので、成績上位にいる必要があります。 校内選考を突破しても、就職試験で2~4倍あるので、皆勤・部長・資格・生徒会などプラスポイントを積み上げてアピールしないと、あっけなく不採用です。 工業高校から、大学に行く利点は、就職を考えた場合はありません。 高卒で求人が来ている大企業に大卒枠で入社することは無理です。 有名進学高校から一流大学に入った生徒が目指す道です。

  • そこに書かれた企業に入社して企業内の研修機関にて勉強されるのは大変良いことです。それとJR東日本とか東海も良いですよ。給与は勿論のこと休暇や待遇が中小企業とは比較になりませんから。

  • 学生なんか将来のことなんか考えろって言われても無理ですよね。 今はホワイト企業に就くことが何よりです。 2ちゃんでもいいので、ブラック企業、ホワイト企業のことについて調べてみましょう。 仕事は人生のほとんどなので好きことを仕事にするのが1番ですよね!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デンソー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる