教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートに契約変更しただけで、餞別あげます?? 職場で、 退職3人(プラス1人??)、 結婚6人(妊娠3人)、 …

パートに契約変更しただけで、餞別あげます?? 職場で、 退職3人(プラス1人??)、 結婚6人(妊娠3人)、 寿退社1人、など、メチャクチャお祝い金などを徴収されます。(一気に祝い続きで、参ってしまいます。更に、まだ寿と出産が控えているらしい…) その中に、60歳を機に、正職員からパートに自ら契約変更する人まで、今回だけ退職者としてカウントされ、その人の餞別まで徴収されそうになってます。 今後も同じ場所で仕事する事になるのに…。 しかも、退職も結婚も寿退社も何でもかんでも一色単にしてしまうため、もらえる人、もらえない人、あげる人、あげなくてもいい人が出て、どうにも不公平です。 (パートになる人は、結婚祝い出さない。寿退社の人は、1回しか貰えない。など) 有志と言いながら、強制徴収で、毎回金額も変わり、さらに、移動して1年未満や、入社2年くらいの若者のその時その時の思いつきで集金命令(年下から)されます。 なので、誰も考えてくれなければ、貰えない人も居るのです。 とても、納得のいかない事ばかりです。 すいません、愚痴が長くなりました…。 とりあえず質問は、 皆さんは、パートになる人に、餞別と送別会しますか??? (還暦祝いもこの人だけ貰ってます。古株ですが、お局ではないです。) 私は、全て徴収される側です…。

続きを読む

523閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ハイ。私は職場の冠婚葬祭でハワイ旅行ができるくらい徴収されマシタ。自分は派遣社員のころ結婚退職して祝い金無し…子供いないから祝い金無し…パートの身分で正規職員と同じ金額払ってキマシタ。貰わず払う、貰わず払う自分を褒めてます。

  • 費用対効果を考えましょう。あげた方が後々便利と云うか好都合の様な気がしないでも ありませんが… 私ならみんなに合わせると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる