教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員免許いらないのに文系大学だから仕方なくとった人はいるのですか? 教員でなくても

教員免許いらないのに文系大学だから仕方なくとった人はいるのですか? 教員でなくても 介護福祉士や栄養士など 免許もってるのに あえてそれにつかず パートやちがう職業してるかたはいるのですか? それは理由ななんででしょうか

続きを読む

254閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一言でいうならば「興味がない」からです^^; もしくは「それ以上に魅力的な職業を見つけてしまった」からです。 私は高校が専門学科で、介護福祉士の国家試験を受けました。 まだ結果が出ていないので、持っているとはいえませんが…。 ヘルパー2級は所持しています。 違う仕事をしているというか…違う職業を目指しているというほうが 私の場合は正しいかもしれませんが、理由は最初に書いたとおりです。 私の夢は学校の先生です。国語科の教員になるのが夢です。 私の場合、介護福祉士になりたくて専門学科に進んだわけではなく、 資格がとれて、高校入試の志望理由が考えやすいとか…。 そんな理由で入学しました(笑) 学校の先生になりたいと思う気持ちは中学生のころからありました。 高校に進学して、色々な先生方と出会っていく中で、 思いは変化しました。途中で養護教諭になろうかと迷ったり…。 大学の推薦試験では養護教諭養成課程を受けました。 でも、そこで自分がなりたいのはやっぱり国語科の教員だと気づいて、 「初志貫徹しよう」と思って、今に至ります。 3年間、福祉の勉強をしても、 やっぱり私は国語に魅力を感じてしまうのです。 この気持ちのまま介護職に就いてもやっていけるとは思えないし、 利用者さんに対しても失礼だと私は思っています。 福祉の勉強は得意だったけれど、好きではありませんでした…。 でも、介護福祉士などの国家資格は強いと思います。 看護師でもいえますが、就職先に困ることはあまりありません。 将来を犠牲にするか、高校3年間を犠牲にするか…。 今思うと、将来を考えて3年間、つらかったけれど勉強して、 試験を受けて、よかったかなと思います。 国語の魅力や、学校の先生という職業に惹かれる部分がなければ、 進んでいたかもしれませんが、人には天職が必ずあると思っているので もしかしたら、違う道を選んでまよっていたかもしれません(笑)

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる