教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

詳細な回答・対処法をお願いします。 こんにちは 只今絶賛就活中の大学生ですが、ふと気になることができたので質…

詳細な回答・対処法をお願いします。 こんにちは 只今絶賛就活中の大学生ですが、ふと気になることができたので質問させていただきます。 今、質問文をスマホPCから打ち込むことは全く苦にならないのですが エントリーシートや履歴書を「手書き」でとなると集中や脈絡を付けた文を書くことが難しくなります ググると 発達障害!!!がドンと一番上にヒットしとても心配になります どうでしょうか私は発達障害なんでしょうか? 成年後発達障害への対処法はありますか? 手書きを好きになる方法はありますか? 詳しい状態 学校指定のA3の履歴書が正直下書きこみで2時間かかります(量産できなくてつらい 手書きのESはマス目を書いて字数制限をかけてパソコンで内容を考えて下書きしたりと一社あたり8時間はかかります(WEBESなら2時間もかかりません) そもそも字も綺麗とは言えず横や上からでは読めない字です。綺麗に書こうと努力しているので遅くなっている割合もあります また、小中高と字を書くことが苦手でした 高校生や大学生は字が上手くないにので書くこと自体嫌でした 判断や回答に情報が不十分でしたら ご指摘ください

補足

@ 字を書くのが遅いのも気にしていますが 字を書くことが嫌い、細かいミスをすることが一番気になっています。

続きを読む

206閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    発達障害かどうか知りたきゃ精神科に行って調べてもらえ。それが一番確実だろ。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 補足 だから、練習すればいいのでは? 普通だったら小学校に入ってすぐする練習を、あなたは今までサボってきたのでしょう? 今からでもユーキャンのボールペン字講座とかやれば? 誰だって手書きのESは時間かけて書いてますよ。 ミスったら最初から書き直すのが面倒なので注意して書くし、人に読んでもらうためのものなのでいつもより丁寧に書くのですから、当然です。 そんなことくらいでいちいち発達障害とか名前つけてたら色んな癖や習慣にも病名をつけないといけなくなってしまいます。 それって働きづらくないですか? 「発達障害なんですが雇ってもらえますか?」って聞いて会社が雇いたい気持ちになりますか? もちろん障害者枠などはありますが、あなたはそこでいいのですか? 障害のある方には失礼ですが。 字を書くのが遅いくらいで障害者だったら世界中みんな何かしら障害持ってますよ。 字なんて書いて練習して上手くなってくものです。 字のうまい人が何の練習もなしに上手くなってるとでも思ってるんですか? 自分は発達障害じゃないかなんてくだらないこと考えてる暇があるんだったら、字の練習でもしたらどうですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる