教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社員の方に質問です。 僕は将来、足とか腕とかにワンポイントでタトゥーいれたいと思っているんですけど、 ばれ…

会社員の方に質問です。 僕は将来、足とか腕とかにワンポイントでタトゥーいれたいと思っているんですけど、 ばれたらクビとかってありますか?

補足

皆さん回答ありがとうございます。 タトゥー入れてる人って多いんですね! もし、よろしければどれくらいの大きさなのかと、柄も教えて下さいm(._.)m

続きを読む

12,520閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    補足、私の場合は ハガキ大のサイズです 柄はトライバルの鳥でした。 会社員ではないけど回答させてください 会社だけじゃなく 将来結婚して子供ができて 墨をみせて胸が張れますか? 相手の親さんにも隠し続けますか? 温泉とか旅行とか断り続けますか? タトゥーは一生です。 タトゥー自体はかっこいいなって 私は今も思います。 だけど消しました。 50万です 入れた値段は2~3万です よく考えて入れて欲しいです 私みたいにならないでほしいです

    1人が参考になると回答しました

  • 社内規則でタトゥー禁止になっていれば、 クビもありえますね。 タトゥー入れるなら就職して一年以上は様子を見てからにしたほうがいいと思います。 健康診断や社員旅行や営業の接待など、 どういうときにタトゥーを見られる機会があるかわかりません。 私は主に背中と太ももに大きめのを入れていますが、 健康診断は病院で、社員旅行や接待はないので、 バレる機会がないので入れました。 私の勤め先は明確にタトゥー禁止の決まりはないのですが、 バレたらトラブル、最悪クビだと思っていますので、 絶対バレないように気を付けています。

    続きを読む
  • 会社によりますが、クビもありえますよ。 会社の経営が傾き、何人か辞めて欲しい… そこで、能力がだいたい同じなら外見的にマイナスになる可能性のある人から、クビにするとは考えませんか? タトゥーを入れて、かっこいいと思えるのは20代とすれば10年間。 60まで生きると考えれば、30年間は…?? メリットとデメリットを考えれば、デメリットの方が遥かに大きいですよ。 タトゥー自体はかっこいいとは思いますけどね。何となくで掘るのでは無くよく考えて、それでも掘りたければ目立たないとこに小さ目に掘るのがいいのかもね?参考程度に。

    続きを読む
  • 刺青など絶対にやめてください。将来必ず後悔するときがくるはずです。あなたの人生にとって刺青は取り返しのつかない失敗になると私は思います。 自分を表現するにはほかに様々な方法があります。文学や絵画、音楽、舞踊、社会運動、ファッション、事業、生産、企画、スポーツ・・・等々。これらはすべて、自分自身を表現すること、つまり自分自身の対象化なのです。刺青はあなたが彫るなら話は別ですが彫り師に彫られるなら、あなたは単なるカンバスでしかありません。つまりあなたは他人の自己表現の材料(しかも親からもらった大切な肉体を犠牲にして)として利用されているだけです。 そんなつまらない事にあなたは無二の肉体を献上せず、あなたは自分の個性を自分の方法で表現することに努力してください。そしてその表現すべき個性が未生であるなら、若いあなたはこれから自らを磨いて本物の個性を創造してください。 マジメに生きなければ人生は全然面白くありません。遊んで楽しいのは幼児期だけです。あなたも自分の人生を楽しいものにしたいなら、自分の個性を育て、それを様々な技法で表現する試みに挑戦してみてください。 あなたを本当に深く愛する人なら、必ず刺青には反対するはずです。あなたを現在愛してくれる人、そして将来あなたを愛してくれる人を刺青などによって哀しませるべきではありません。 今、あなたは軽い気持ちで、重大な、取り返しのつかない失敗を犯そうとしているのですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる