教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

船乗りになる方法を教えて下さい。漁船じゃなく、世界をまわれるようなコンテナ船などの船員です。

船乗りになる方法を教えて下さい。漁船じゃなく、世界をまわれるようなコンテナ船などの船員です。

1,922閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    先ずは海技士(航海or機関)という資格を取らなければなりません。 (クルーズ船などでは資格の無い人もいます) その為には商船大学(今は水産大学と合併して東京海洋大学、神戸海洋大学と名称変更)や 各地の商船高専、船員学校や水産学校などに入学するのが第一歩です。 学校によって取れる海技士免状の級が違ったりします。 海洋大学卒は公務員でいうとキャリアみたいなもの。 卒業後、船舶会社などに採用され、船員手帳を貰って初めて船乗りとなる訳です。 でも今は卒業しても、中々外航のコンテナ船員にはなれないみたいです。 商船大学卒の友人が何人もいますが、船員は10名中1,2名です。 海と余り関係ない陸の仕事に就く人も多いとか。頑張って下さい。 <船員になるには> http://www.cgt.mlit.go.jp/kaiji/senin.html

    1人が参考になると回答しました

  • 商船学校に入学して卒業してください。 一般からでも就職が出来るはずですが、あまり聞かないです。 英語は必須です。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京海洋大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

漁船(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる