教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

柔道整復しの機能訓練指導員とは、どんなことができるんですか? 介護保険で理学療法士のような、訪問リハができるとか?

柔道整復しの機能訓練指導員とは、どんなことができるんですか? 介護保険で理学療法士のような、訪問リハができるとか?

1,895閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    機能訓練指導員とはデイサービスや特別養護老人ホームで日常生活を営むのに必要な機能訓練を行う者を言います。理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護職員、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師の資格を持った者が行うことができます。当然、柔道整復師は機能訓練指導員として位置付けられていますから、介護保険における個別機能訓練加算を取ることができます。 しかし、訪問リハビリは「機能訓練」とは言いません。リハビリは医師の指示のもと理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が行うものであり、ケアマネージャーが作成するケアプランのみで行うことができる機能訓練とは全く異なるものです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

機能訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる