教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立高校は決まりました。現在中3です。 そこでアルバイトについていくつか質問です。 飲食店のキッチンで働く予定です。 …

私立高校は決まりました。現在中3です。 そこでアルバイトについていくつか質問です。 飲食店のキッチンで働く予定です。 1 いつから働けるのでしょうか?4月10日くらい に入学なのですが、面接だけ3月中に受けるこ とは可能でしょうか? 2 僕は人より身長が低く、親には身長で少し不利 になるから簡単にはバイトは決まらないといい ます。従兄弟はセブンに高1ですんなり入れて いたので自分だけ無理だとか言われると悔しい です。容姿などは重視されるのでしょうか?不 安です。 3 春休み中に面接に行きたいのですが、服装は 私服でいいのでしょうか?出来れば制服がいい と聞いたのですが。 4 僕の家は母子家庭で経済状況が厳しいので、県 立高校に受からなければ私立をやめて定時制高 校を考えているのですが、面接を受ける上で定 自制だからと言って不利になることはないでし ょうか? 5 やはりお店側はたくさん仕事に入れる人の方が いいのでしょうか?土日はもちろん平日も出来 るだけ入りたいです。 まだまだ聞きたいことは山ほどあるのですが、長くなるので別の質問でさせていただきます。 最後にバイトの目的についてお話しさせていただきます。 質問にも書いたとおり僕は母子家庭です。なので 親は私立に行くならバイトして少しは助けてほしいと言っています。なぜ私立よりも定時制を考えているのかというとバイトしている人は授業料が半額なので私立の授業料よりも安いからです。 こんな事を考える暇があるなら勉強と言われるでしょうが、もう正直学校が飽きたんです。友達も全然いないので、毎日悲しくて、早く卒業して新たな道へと進んで行きたいのです。 文章がめちゃくちゃですいません。 今、本当にいろんなことで悩んでます。辛いです。たくさんの方の意見が聞きたいです。回答宜しくお願いします。

続きを読む

212閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    毎日勉強お疲れ様です。 本題ですがなるべく詳しく書きたいと思います。 1、4月1日から働けますが、主様が16歳になるまで20時までしか働けません。春休み中に面接に行くことも可能ですが、4月から高校に入学することを伝えないとバイト先に迷惑がかかってしまいます。 2、高校生からバイト採用をするような場所で、容姿によって合否を判定するところはないと思います。(ただ応募人数が多く、店長が自分の好みの女の子を採用していたことはありました 経験談) 3、自分は高校生の時、制服でも私服でも面接に行きましたが、制服の方が気楽ですよね。着崩したり、面接に不適切な格好で行かなければ私服でも特に問題は無いと思います。 4、特に重視するようなことでは無いと思います。大切なのは年齢であり、働く際に年齢確認ができる保険証の提示を求めれたらことはありました。 5、それは働く場所によってだと思います。人手が少なくたくさん働ける人を採用したいと思ってるのに、土日のみ希望の人が面接に行っても不採用になってしまうように、相手が欲しい人材でなければいくら働く意力があっても採用してもらえません。 「だいたい週○~○日位希望で、土日もシフト出られます。」 と伝えておけば、大丈夫だと思います。 自分の高校時代はバイトに始まり、バイトで終わったと言っても過言では無いくらいバイト三昧な青春時代でした。バイト先でいろんな歳や性別の人と出会い、一緒に働きとても楽しかったです。 主様にとって、やりがいが持てて楽しいと思えるバイト先と出会えることを祈ってます。

  • 自分は飲食店で店長をしていたことがありますので、その時の経験からアドバイスさせて頂きます。 1 いつから働けるのでしょうか?4月10日くらいに入学なのですが、面接だけ3月中に受けることは可能でしょうか? これは正直その店舗の状態等によると思います。すぐにでも人員が必要な所が募集をかけていると思われるので、3月の後半などに募集が出ている所に行くと、4月からという流れで話が進むかもしれません。ただ、確証はないので、電話をした際に聞くのがいいと思います。 2 僕は人より身長が低く、親には身長で少し不利になるから簡単にはバイトは決まらないといいます。従兄弟はセブンに高1ですんなり入れていたので自分だけ無理だとか言われると悔しいです。容姿などは重視されるのでしょうか?不安です。 調理に体格差はまったく関係ありません。身長や容姿で比較されることは通常無いと思って構わないと思います。 3 春休み中に面接に行きたいのですが、服装は私服でいいのでしょうか?出来れば制服がいいと聞いたのですが。 無難なのは制服ですね。ただ、あまり砕けた格好で無ければ、私服も可ではないかと思います。面接の際の注意事項を担当者に聞いた時に、聞いてみるのも手かと思います。 4 僕の家は母子家庭で経済状況が厳しいので、県立高校に受からなければ私立をやめて定時制高校を考えているのですが、面接を受ける上で定自制だからと言って不利になることはないでしょうか? 普通科・定時制など、高校の状態で不利にすることはないと思いますよ?別に学力が必要なのではなく、能力ややる気が必要なだけですので。 5 やはりお店側はたくさん仕事に入れる人の方がいいのでしょうか?土日はもちろん平日も出来るだけ入りたいです。 お店側としては、シフトで大幅に組み込めない人間よりは、自由に入れられる人間のほうが重宝します。その人がいれば、人数がまかなえるわけですからね。 と、ここまで書きましたが、正直飲食の店舗によっては高校生は難しいかもしれません。というのも、18歳以下は22時以降店舗に置いておけないという制限がかかるからです。忙しい時間には良いかもしれませんが、23時までとか24時までの店だと後片付けができないまま返さなきゃならないという状態になりますのでね。 しかし、高校生歓迎とうたっているアルバイトもあります。そういった所であれば、時間も考えてシフトに組み込んでもらえるでしょうし、問題ないと思います。なるべく多く入りたいという人であれば、すぐにでも欲しい人材だと思いますので、いろいろ調べてみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる