教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別支援学校の先生の資格について質問です。

特別支援学校の先生の資格について質問です。私は今大学1年生で将来特別支援学校の教師になりたいと思っています。そこで大学では、中学校と高校の社会・公民1種免許状と、特別支援学校の1種免許状を取る予定です。 ただそこで質問があるのですが、もしたとえば特別支援学校の小学部で働きたいと思った時、小学校免許状がないと 小学部では働くことはできませんか? それとも、中学校と高校いずれかでももっていると小学部でも働くことはできますか? 教えてください。

続きを読む

246閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    例えば、臨時採用講師として働く場合、中高教免しかない人が小学校の臨時免許状を取得させられて小学部に配属される事はあります。 また、正規採用教諭として働く場合ですが、この場合でも中高の教免しかないのに小学部配属になる場合はあります。本人の希望による場合もありますし、諸事情で回される事もあります。この際小学校の臨時免許状については取得させられる自治体の方が多いですが、取得しなくてもいい自治体もあります。 質問内容と全く関係ない事を書きますが、基礎免許状が質問者さんの場合中高社会ですが、これは特別支援学校枠で教科別に試験を行っている自治体では非常に不利です。小学部で働きたいと思われている、あるいは特別支援学校の教員になりたいとお考えであれば、大学卒業後に明星大などの通信制大学で小学校2種教免を取った方がいいのかなと思います。特別支援学校中学部高等部の社会科でどうしても合格できなくて、小学校2種をとって特別支援学校小学部で教員採用試験を受ける人は大勢います。

  • >もしたとえば特別支援学校の小学部で働きたいと思った時、小学校免許状がないと小学部では働くことはできませんか? それとも、中学校と高校いずれかでももっていると小学部でも働くことはできますか? 小学校の免許がなければ不可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる