教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旅行会社に勤務しています。最近仕事について悩んでいます。接客したお客様からのアンケートで実際行ったことのある人に接客して…

旅行会社に勤務しています。最近仕事について悩んでいます。接客したお客様からのアンケートで実際行ったことのある人に接客してほしかった。他のスタッフより知識が浅いといったようなご指摘を受けたり、同じお客様に二回も事務的なミスをして怒らせてしまったりとお客様に何も与えられず逆に不快にさせている自分がこのまま旅行の仕事を続けていいものかと自分への悔しさや嫌気でいっぱいです。生活でいっぱいいっぱいのため旅行に出掛けたりなどほとんど出来ず、知識に温度がないと言うか薄っぺらいのは事実です。分かっているからこそどうしていいのか分からずにいます。仕事自体は好きなのですが続けていいのか分からないです。

続きを読む

589閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    事務的ミスは改善できること。 商品知識は自分のやる気次第かなって思います。 私も旅行関係の会社で働いていました。現地の添乗員派遣会社で事務をしていました。私はドライブや旅行が大好きなので行ったことない場所のことは添乗員さんに話を聞いたり、本やネットでよく調べたりしていました(興味の対象として)新しいツアーが組まれれば現地のことやパンフの内容もじっくり調べたし、休日にはその観光地に行って(と言っても現地会社なので車で片道3時間以内の場所ですが)ツアーと同じメニューを食べたり、添乗員さんを驚かせたり、お世話になっている土産店に挨拶しに行ったら逆にいろいろお土産持たされたり。すごく楽しかったですよ。 入れ代わり立ち代わりでたくさんの商品があるので最初はチンプンカンプンでしたが、自分の好きな分野だったのですぐに「スッ」と入ってきましたよ。物覚えの悪い私が驚くほど。 私は一時期ハウスメーカーに1年半ほどいましたが、入ってから辞めるまで「ど素人」「無関心」「知識まるでナシ」でしたよ。今思えば住宅造りも興味を持てた事なんでしょうけど、当時は「家」なんて「ハウスメーカー」なんて大嫌いでした。給料さえもらえればいいと思ってました。そしてミスも多かったです(仕事を理解してないから) 励ますわけではないですが、「その道」が好きで詳しくて専門で、そこの事務のお仕事をする人ってあまりいないと思います。ただ「事務」がいいって人がほとんどかと思います。もちろん「その道」が好きで詳しくて・・・が一番ですが、「その道」に詳しくなくても、知識は後からついてくる(本人次第で)と思います。 ハウスメーカーに勤めていても、そこの会社で家を建てた事ある人のほうが少なかったし、「経験者だけフロントに出せ」というのは難しい話ですよね。だからこそ「勉強」って大事なんですね。自分の目で見るのが一番なのかもしれませんけど、あなたが今の仕事が好きであればきっと他にもできることはたくさんあると思いますよ。

  • 以前旅行会社カウンター勤務でした。 私も何年も勤めてきたにもかかわらず、信じられないような量のミスをたくさんしました。 始末書も何枚も書きましたし、損金を出して上司に迷惑をかけたのも一度や二度ではありません。 それでも、お客様とあれこれ相談しながら思い出になるようなプランを考えていくのが楽しくて、 仕事が好きで好きで辞めるに辞められませんでした(笑)。 向いていなくても、好きならどうぞ頑張ってください。応援したいです。 現地まで行かなくても、目の前のPCから旅行記や宿泊記を拾って読み漁るだけでも勉強になります。 カウンターが暇な時間や通勤で可能なら、時刻表やパンフを読み込んではいかがでしょうか。 続けていれば、知識と同じくらい大切な経験やスキルが身につくと思いますので。 アンケートなどが気になってらっしゃるようなので、アドバイスになるか分かりませんが一言。 トラブルを何度も経験するというのは、強みだと考えています。 トラブルやクレーム対応に強くなります。ミスがゼロの人には経験できない一つ上の対応ができた、と。 色々と辛い業界ですが… 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 今の業界の問題のひとつとして、旅行業者のスタッフ研修が追いついていない現状があります。 大手旅行会社に知人が勤めていますが、今の若い契約社員は「そんなことも知らないの?」・・・ということがたくさんあるそうです。知識が浅いというよりも、教えてもらえる機会が減っているのですよね。 旅行サービスは形に見えない商品を売るので、難しいですよね。しかも、お客様のほうが詳しいケースもあります。珍しい話ではありません。がんばってください。

    続きを読む
  • 勉強すればええやん。 旅行先に行かずとも、ネットでいくらでも探れるやん。 この知恵袋でさえ、有用な情報はゴロゴロしてるで。 行ったことはないけど、行ったことあるように振る舞えばええやん。 旅行会社の社員だからって、地球上全部行けるわけやあらへんからね。 練習と勉強を兼ねて、知恵袋の旅行カテの質問に全部答えなはれ。 それでBAもらえるようにすればええやん。 店に来る客と、旅行カテで質問する内容ってほぼ同じ。 ということは、BA率を稼ぐことができれば、それすなわち仕事で使えるっちゅうことや。 事務的なミスは君のスペックの問題やね。 それは何とかしいや。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

添乗員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アンケート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる