教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は将来、道警に入りたいと願っています。

私は将来、道警に入りたいと願っています。あまりにも唐突で申し訳無いのですが、北海道大学法学部は道警に就職するという点では一目置かれる所でしょうか?

839閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警察官採用試験は、あくまでも試験の成績による競争試験なので、出身大学や学部によって一目置かれる、つまり、就職(採用)に有利になるとは考え難いです。他の受験者と平等に扱われるでしょう。警察官採用試験で合格圏内に入ると、自身や家族、親戚一同の家に直接警察官が出向いて情報収集をします。そこで何かやましい事があると、出身大学や試験の成績(筆記試験、体力検査、面接)が優秀であっても、合格できません。 私が大学卒業後に警察学校(道警ではありませんが)に入校した頃を振り返ると、結局のところ、都道府県警の警察官として実際に採用されるのは、学生時代はスポーツ(特に柔・剣道)に打ち込んでいて、寮で集団生活をした経験のある体育学部出身者や体育会系の人が多かった記憶があります。採用後に入校する警察学校は全寮制の体育学校のような雰囲気なので、出身大学そのものよりも、むしろ学生時代の活動内容や公安職への適性に重点を置いているのでしょう。ただ、決して体育会系だけに偏ってはおらず、大学時代は私の様に文化系の活動をしていた者もバランス良く含まれていました。 どうしても道警でなければダメと言うのでなければ、あなたの場合は、やはり国家公務員試験の総合職、又は一般職(共に大卒区分)の試験を受けて、警察庁の警察官(いわゆるキャリア組)を目指した方が良いと思います。ただ、キャリアの場合、あくまでも国家公務員なので、中央の警察庁と日本全国の都道府県警察を行ったり来たりしながら出世していくので、必ずしも道警に勤務するとは限りません。もし勤務しても、通常は数年で異動になるでしょう。キャリア組は東大、京大、北大など(大半は東大)旧帝大の法学部出身者が圧倒的に多く、警察という法律と深く関わる職業柄、法学部出身者がより知識や能力を発揮し易いということでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

北海道大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる