教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

生産管理職にコミュニケーション能力は必須?

生産管理職にコミュニケーション能力は必須?家電や自動車などの生産管理職を受けようと思っているのですが、 生産管理ではコミュニケーション能力は無くてはならないものなのでしょうか? 私は論理的思考が苦手な為、話す内容がうまくまとまらず、 コミュニケーションがうまく取れないことが多いのです。 どの職業にもコミュニケーション能力は求められると思いますが、 生産管理職はその求められる度合いは強いのでしょうか? 営業職・接客業と同じくらい求められるというのであれば応募はやめようと思うのですが、 そこまで強く求められず、ほどほどに必要というレベルであればハロワ求人に応募しようと思っています。 ご教示を御願い致します。

続きを読む

2,520閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    コミュニケーション能力は必要です。 的確な意思の伝達ができなければ管理職として不適格と思います。 コミュニケーション能力の必要性に、営業も技術も販売も関係無いです。 プレゼンテーション能力と混同してませんか? そもそも、計画の立案や適切な実行力判断力が必要な職種なので、ここで質問している時点で適任とは思えません。 能力向上を目指すのがよろしいかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • コミュニケーション能力は必須です。 ただ、営業や接客のコミュ力とはまた違った分野においてのコミュニケーション力です。 営業や接客は、相手の欲しいもの(または説明すれば欲しいと思ってもらえるもの)の良さをアピールして購入・契約してもらう仕事ですね。 生産管理は工程計画の策定や工程の管理調整をするわけですが、製造現場・調達資材購買・営業など社内の各部門との調整折衝交渉が必要です。 各部門の状況を確認しつつ、納期内に安価に効率よく生産するために紛争する仕事です。 あちらで確認した内容を元に、こちらの部門に打診をする、調整をするのは、なかなか大変です。 ただ、接客で苦手と思う性質と別のコミュニケーション力なので、向いているかどうかは、個人の判断によると思います。

    続きを読む
  • 生産管理職の下で働いている私の意見としては、コミュニケーション能力は必要だと思います。 周りの人間と連携ができない管理職は頼りにならないし、重要な仕事を任せられないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる