教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司を動かすにはどうすればいいでしょうか?

上司を動かすにはどうすればいいでしょうか?私は現在、業績が現状維持か少しプラスくらいの状態が望ましいとされている少し特殊な職場にいます。 そして上司は予算を毎年、前年度と同等に設定するため、出費を嫌います。 赤字を出さず予算をオーバーしなければその上司としては仕事ができているつもりなのでしょうけど・・・。 毎年なにもかもが同じというわけではないし、これから新しい知識を取り入れ発展させなければいけない状態なのですが、上司は現状維持を崩そうとしません。 新しい知識を得るためには研修に参加することが必要ですが、それにも参加させてくれません。 研修費用や新しい知識が入ることでの新しい仕事が増えるのを面倒に思っているようです。 本屋に行くと、部下を上手に使うための上司の本というのものは多数ありますが、上司を動かすための情報というものがありません。 下から上にものを言うのは非常に難しいです・・・。 何かうまく上司を動かす方法はないでしょうか?

補足

現状維持が望ましいとされるところは他にもあるのですね。 1対1では無理があるので有志を集めているところですが、元々人数の少ない職場なので苦戦しています。 物事の基本、相手の考えを熟知した上で意見だけでなく、下準備はやはり必要ですよね。 あとは発言力のある人をどう引き込むか・・・ 事なかれ主義の人がほか多数いることも現状ですので・・・

続きを読む

481閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    補足へ。 他の回答者さんには申し訳ないのですが、そんな会社だから何も出来ない、ムダ・・・ってことは無いと思いますが(笑) 変わらないって思い込んでしまうのは、大抵は「自分がまず変わらないで人を変えようとするから」じゃないのかなって私は思います。 若いからどうだとは言いません。 あなたが如何に大勢の人間の立場を理解し、なおかつ自分の意見を推し進められるか、です。 反対側の人たちには、情に見せかけつつその人たちの利害を突いて説得するんです。 自分の要望の中に、まずは相手の得を見据えた上でプランを作り直し意見を通す。 ・・・難しいでしょ?^^ なんで難しいかっていうとね、自分の得ばかり考えちゃうからなんです^^ 発言力のある人を意図的にわざわざ引き込む必要なんかないですよ。 あなたが大勢のために動いているのなら必然的に味方につくんです。 大勢っていうのは、あなた方世代だけではありません。老若男女を偏見なく受け入れてこそ初めて立ち回りが分かってきます。 ところで、事なかれ主義の人は、自分が可愛いだけではなく「言ってる意味がよく分からない」という本音もあります。 そういう人たちには利害を分かりやすく言い換えてあげるといいでしょう。 いずれにせよ自分の得になると見込めれば支持はされますが、反対側の人たちよりも揺らぎやすい層でもあります。 今すぐに変えたいと思うにはまだまだ根回しや見通し・経験が甘いのかなと思いますが、もし組織の流れが変わった場合に、あなたの反対側の人たちの人生にも責任が持てるかどうかが改変のカギとなります。 ・・・大変でしょ?^^ 大変だけど、やるだけの事はあると思いますよ。 あなた方若い世代の宿命ですしね。 頑張ってください。 ----------------------- 動かしたいのであれば、あなた自身が経営者に近づくことでしょうね。 ただ、今のあなたのその思考だけでは相手にされません。 あなたを否定するつもりはないのだけど、あなたは新しい知識が必要だと主張する、そして上司は保守的である。。 この2極論だけでね、人なんて動きませんよ、ましてや経営者は。 さて、どうすれば良いかっていうとね、まずその上司さんの考えをあなたが受け入れて(理解して)から行動することが望ましいです。 面倒に思っているようです・・・とあるんだけど、あなたはなぜそう思いますか?そしてその理由は? 上司はなぜそのように動いてしまうのでしょう・・・。 他の部下はどうでしょうか。 経営陣の判断はどうでしょうか。 それらを合理的に”冷静”に分析できていますか。 いつも相手からきちんとした情報を聞き出せていますか。 ~つもり、とか、たぶん~だろう、とかだけで人を判断するとね、あなたもそのうち疑心暗鬼になったりどうしようもないものに太刀打ちするばかりで、いつかは疲れてしまい改革どころではありませんよ。 おそらく、あなたもこれから中堅の仲間入りになっていく頃なんだと思いますが、仕事というのは立場で成り立っているところもあります。 自分と間逆の立場であなたならどう立ち回るか?を計算に入れた上で動くことが必要になってきます。 必要というか、それが出来るか出来ないかであなたの出世も決まります。 依存をなくし、予算とプロジェクト、利益や経費などを総合的に勉強し、あなた自身が提案できるようになってください。 残業や宿題も人より必要になりますが、将来のためにそれくらい今はやっていいと思います。 そうすれば上司も動きます。

  • 「補足を見て」 あなたはまだ若いし、プロパーで入社されたのでしょう、やる気満々だと思いますね。 でも、一旦『ぬるま湯の楽さ』を覚えた人達は、変革を望まないのも現実です。それで給料が減るわけではないし、何もしなければ無難に定年を迎えられるのですから・・・・。 あなたに水を差すような意見ですが、現実はそんなものなのです。理想を掲げても、実現できないことは世の中に多々ありますよ。ましてや、会社の経営方針を変えるなどを、下から意見具申したとしても、上層部がべったり、ぬるま湯に浸っているのですから、却って疎ましく思われるかもしれません。 そのような、ぬるま湯体質の会社には「半沢直樹」は必要ないのです。改革の発言力のある人や、正義を振りかざす人が排除される確率の方が高いのです。 もし、あなたの会社が大手企業の子会社、関連会社だとしたら、本社を巻きこんで口説くしか経営者を動かすことは無理だと思います、残念ながらそれが現実なのです・・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・・ 私の知っている「大手企業の子会社・関連会社」では、本社(親会社)から出向で役員や管理職に就いた人が多いので、何もかも本社の通りにやろうとするので、子会社にダイレクトで入社したプロパーの社員のモチベーションが上がらない例を知っています。 多分、それに似た会社なのでしょうね、あなたの会社も。 子会社の場合、あまり業績を上げ過ぎて、利益を出したら本社サイドから抑えるように指示があるのですよ。 親子間連結の決算に狂いが出ることや、本来は本社(親会社)からの余剰人員を出向、あるいは天下りの対象として設立した子会社が多いので、設けなくても赤字にならない程度で、彼らの人件費をひねり出せれば十分と、本社も子会社のトップも考えているのです。 結局は、あなたの会社のように『業績は現状維持、あるいは多少の増減の範囲』に留めるような経営が望ましのです。 トップがそういう判断ですから、当然管理職も上の指示に従い、毎年ほぼ同様の業績、経費の出費などは前年とさほど違わない『着地』を目指しているのです。 だから、本社と子会社のトップが、無理をしない経営をベストと考えている以上、その下の管理職の意識を替えるのは難しいのではありませんか? それを変革しようと思えば、まず本社、あるいは経営トップの意識を変えさせるしかないと思いますね。

    続きを読む
  • あなたの上司は『ことなかれ主義者』だと思います。何もかも現状維持で成績だけを伸ばしたい。そんな気持ちなんでしょうね。 そのような気持ちで仕事に臨んでいても仕事や業績の発展は望めないと思います。何事をするにも社員の資質の向上と能力の開発を図ることが一番だと思います。そのためには研修でそれぞれの社員が自己研鑽することです。 あなたの上司を説得させるには少し難儀しそうですが、新たな分野での開発や業績の向上のためには社員教育が欠かせないこと、そのためには投資(研修費用)も必要だということをしっかり説明することが大事だと思います。そのようなことを他の同僚さんたちと話し合い、その結果を上司に伝える方法をとられたらどうでしょうか。その際、上司に説明するときは1人で行わず複数で説得するようにしましょう。1対1は後になって「言った、言わない、聞いてない」このようなことにならないように必ず複数の人で臨みましょう。 このうな方法がいいと、わたしは思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる