解決済み
普通免許は教習所に通ってどのくらいの期間で取れますか?普通免許を取りたいので近々教習所に通おうと思っています。 毎日お昼過ぎまで時間が取れるのでそれを教習所に通う時間にあてたいと考えています。 個人差もあると思いますが、免許って大体どのくらいの期間で取れるものなのでしょうか。 また、通うと決めたものの免許の取り方やどんなことをするのかなど、知識が全くないので教習所についての説明が掲載されているオススメのサイトがあったら是非教えてください。 宜しくお願いします。
早速お答えありがとうございました。 私は20代の女性です。 免許類は一切持っていないので全くの初心者になります…。
176,605閲覧
1人がこの質問に共感しました
時期が「前期」「後期」と考えると簡単です。技能(運転する)と学科(授業みたいな物)の2本立てでやっていきます。 【技能】 初めてハンドルを握る日~仮免許をゲットする=前期。 仮免交付後にお外で実際に乗る~卒業検定を受ける=後期。 【学科】 初めて講義に出た日~仮免試験に合格する=前期。 仮免交付後の講義に出た日~卒業=後期。 これが授業の区切りです。 【技能】 前期の間は、教習所内のみを運転します。授業は1日2時間分までと決まっていて、仮免ゲット後は1日3時間分まで乗る事が出来ます。 大体1日1個テーマが決まっていて、それをクリアしながらやっていきます。 後期の間は、実際外へ出て、運転をします。上記の通り、1日3時間分乗れます。これもテーマがあるので、それをクリアするという形です。 中にはクリア出来ない人もいて、その場合はクリアするまでやるのですが、余計に時間とお金がかかります。私の友人で1番運転が下手な子は、7ヶ月以上通っても全然免許が取れず、教習所の先生に「向いてない」とハッキリ言われました。結果的に取れたんですが、彼女のBMWはボコボコです…。 【学科】 前期の間は、仮免試験までに必要な授業を習います。これには1日何個などという上限がないので、出来る時に全て受けておいた方が良いです。下手したら2,3日で仮免までの授業を全部取って、後は技能だけ…っていうのも可能です。 後期も同じような感じですが、今度の試験は所謂最後の免許交付に懸かる本試験なので、仮免までの授業内容も含めた自習が必要です。 簡単に流れを書いておくと。 【初めてハンドル握る】【初めて講義を受ける】→【仮免技能試験を所内のコースで受ける】【仮免試験を受ける】→合格→【お外で乗り回す】【卒業検定(最終学科試験)の講義を受ける】→【卒業検定を教習所の先生の元受ける】→合格→合格証書を持って、免許交付の最終関門学科試験を受ける→合格→免許ゲット。 つまり、仮免までは教習所で全て済み、仮免取得後には技能は外・最後の試験は試験会場という事になります。 私は今でも覚えていますが、丁度1ヶ月で免許を取り、免許交付を受けたのは、私の誕生日でした。誕生日に交付されるように逆算して、1つも落とさず頑張りました。 私の場合は、技能や学科の予約を前期分・後期分まとめて予約できるコースに入っていたので、1ヶ月という時間で取れました。それでも予約状況などで、1ヶ月かかりましたが、全く邪魔が入らなければ16日で免許は取得出来ます。 通常は、恐らく、1回受けたら、次の予約をその都度取るというパターンだと思うので、時間がどうしても物理的にかかってしまうんだと思います。 質問者さんの場合、毎日お昼過ぎまでという事なので、午前中にある講義は全て取れる時に取っておいて、技能は予約が取れるなら午前中に予約を入れて、取れない場合は翌々日…などとなるかと思います。
なるほど:21
http://www.driver.jp/license/atmt.html ココ見てください。下のほうに必要な最低時間も書かれています。 普通自動車運転免許はMT(マニュアル、ギアチェンジを自分でする)とAT(機械がしてくれる)があり、MTの技能は最低34時間、ATは31時間です。教習所内のコースを指導員とともに走って、仮免許が取れたら実際の路上を走って、運転技術を身につけます。ヘタクソは時間を延長されます。 卒業検定という試験があって、これに合格すれば都道府県の運転免許試験場(ようするに警察)での技能検定が不要になります。 MTを取ればATにも乗れますが、逆はできません。MTのほうが難しいです。最近の車はレンタカーを含めATが多いので、ATでも日常に問題ありません。ただ、走りを楽しみたいのならMTのほうがいいとされています。ここでこのレベルの質問をしているのならATで充分だと思います。教習料金も安いです。 また、法規を中心に学科があります。26時間。すでにバイクの免許などを持って学科をひとおおり学んでいるなら2時間でOKですが、持ってないんでしょうね。 教習所で学んだり模擬試験を受けますが、最終的に運転免許試験場で学科試験を受けます。 最終的には便利な教習所にいって、係員に詳しく聞いたり疑問をぶつけるのが一番です。値段も教習所によって異なります。 教習所にもよりますが、1日、あるいは1度の予約できる時間に制限がある場合があります。2時間までとか4時間までとか。 がんばってください。
なるほど:4
< 質問に関する求人 >
教習所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る