解決済み
神主や宮司の仕事について神社や神道などが好きで将来は神職に就きたいと思っていますが 実家は普通の家なのですがそんな人でも神職に就けるでしょうか 神主になるためにはどういう勉強をすればいいか そして神主って普段どんなことをしているのかまた休日などはあるでしょうか? 詳しい方は是非教えてください よろしくお願いします
1,779閲覧
>実家は普通の家なのですがそんな人でも神職に就けるでしょうか いけます。実家が神社とか、教派神道、山岳宗教の息子などいますが、宗教には何の関係もない子息も結構います。最近は、人生にコンセプトを持つ人が多く、女性神職(巫女ではなく)がかなり増えてます。また、若手神職は普段着に着替えればそのあたりの若者と区別つきません。いかにも宗教者みたいな人は少ない。 >神主になるためにはどういう勉強をすればいいか 國學院大学、皇学館大学の神道学部または、専攻科、大学院もできました。東京にある國學院が派閥としてはでかいです。皇学館大学は伊勢にあり大学ながら講義をうける学生はすべてネクタイ着用となっております。いずれも卒業、修了で明階という上級神職の階位を取得。現在は厳しくなり、卒業しただけでは中堅神職の正階という階位授与となり卒業後、一年神社に奉職して初めて明階になれます。条件付き正階ですね。 また、全国各地に〇〇國學院、〇〇皇学館という大学ではない神職養成所があります。以前は二年間で正階という中堅神職の階位を取得、一年しか行けない人は一つ下の権正階を取得。資格は北海道西野神社HPがやたら詳しい >そして神主って普段どんなことをしているのか祭と、普段は神社でお祓い、担当業務(経理、総務、雑務、広報など神社規模で全く違う)地鎮祭出張などお祓い、清掃、用務員みたいな仕事。岐阜のある神社ではひまなため自転車で運動したり、裏山に登山したりし、お祓い客がくると巫女に携帯にかけさせ速攻もどる。しかし理解ある宮司、厳格な宮司でやりようは全くちがう >また休日などはあるでしょうか? 基本的に祝祭日はまず祭です。労基法により不定期に休み
< 質問に関する求人 >
神主(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る