教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆様のご意見お聞かせください。 私はもう少しで今の職場を産休のため離れる予定です。 職場では割合仲良くやってきた…

皆様のご意見お聞かせください。 私はもう少しで今の職場を産休のため離れる予定です。 職場では割合仲良くやってきた方だと思っています。 今までに、私以前にも何度か退職や移動をされた方もおり、その度に送別会や色紙のプレゼントなどが慣習的に行われてきました。 行う立場は全然問題ないのですが、私自身、逆の立場になるとあまりそういったことが得意ではありません。ちょうど仕事の忙しい時期に職場を去るということもあり、私のために時間を割いていただくのも心苦しいので、できたら遠慮したいのですが…職場のみなさんにお伝えするベストな言い回しなどはないでしょうか? 皆様のお知恵をおかしください。 よろしくお願いします。

続きを読む

172閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辞めるのではないのでしょう? 産休ですよね。 「子供を出しに行って参ります。 元気な子を産んで、必ず帰ってきますので、 その時にはまた、お世話になりたいと思っています。 辞めるわけではないし、私自身、この忙しい時期に 職場を離れることには心を痛めております。 どうぞお気遣いのない様に、お願い致します。」 あたりを、音頭を取りそうな人か、上司に伝える。 また、気心の通じている同僚には、 「特別なことはして欲しくない。 お休みするだけなので、却って寂しい気になってしまう。」 と、言っておけばどうでしょうか? そもそも、辞めると休むは全く違うので、 産休で送別会とかするのかなと、思いますけど。 先にそこら辺を、確認しておいた方がいいんじゃないですか? 復帰後に、移動があるなら、話はわかりますが・・・・。

  • 主様だけ、辞退されると、皆さん困るんじゃないですか? 逆に・・。 もう、皆さんそのつもりで動いておいでかもしれませんし、 「どうする??」「いや、やっぱりしないと」「でも・・」 と、そういう会話に時間を割く方が、迷惑になるのでは? 悪しき慣習ではないのですし、特例を作られると、今後の方が 受けにくくなるのではないでしょうか。 ここは、心苦しくとも受けて頂きたいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる