教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製薬MRは給料がとてもいいので興味を持ったのですが調べてみるとそんなにイメージがいい仕事では無い様で

製薬MRは給料がとてもいいので興味を持ったのですが調べてみるとそんなにイメージがいい仕事では無い様でMRだけは絶対嫌!とか 医者の下僕、とか 精神病む とかいうのしか見当たりません これはネット特有のMR落ちた人の妬みなのか それとも真実なんでしょうか? そして 滑り止めや面接の練習の定番なのでしょうか? そうはいっても採用人数は少ないようで 滑り止めになるのかって言う疑問はありますが・・ あまりMRは受けるの辞めたほうがいいのでしょうか? (大学新卒です) .

続きを読む

5,730閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現役のMRです。 まずはMRの業務から説明しましょう。 MR(医薬情報担当者)とは、医薬品の適正使用のため医療従事者を訪問すること等により、医薬品の品質、有効性、安全性などに関する情報の提供、収集、フィードバックを主な業務として行う者のことを指します。 より詳しく説明すると、 ・情報の提供:厚生労働省により認可された自社製品である新薬を医療現場で使用して貰う為に医療施設を訪問して、医師や薬剤師への説明を行う。 ・情報の収集:使用してもらった薬について、効き目はどうだったか、、安全性での問題や副作用などはなかったかについて医療施設から情報を集め、会社へ報告をする(薬の副作用の情報をいちはやく集めて防止をするため) ・情報の伝達:扱う薬に万が一重大で緊急な安全性の問題が見つかった場合、すぐに医療従事者に伝達する義務が生じます。 ・クレーム処理:扱う薬に関して製品の製造上の不備等のクレームがあった場合、会社に報告し、改善結果を医療従事者に伝えなくてはいけない。 これらの業務はMRの行う業務が医薬品そのものではなく、医薬品に関連する情報を扱っている事に起因します。医薬品、特に医療用医薬品は使い方を誤れば患者さんの生命や健康を損なう可能性を持っています。ですので、医薬品の品質、有効性、安全性などに関する情報の提供、収集、フィードバックを円滑に行い安全に使用して頂くために医師や薬剤師と常に密な関係を保って行く必要があります。 その為には、何よりも足しげく通い、適正、適切なMR活動を行い、信頼を獲得すること、簡単な事に思えますがこれが最も基本で最も重要な事ですが、それすらも十分にこなせない能力の低い人材が存在します。更にあげるならば、医療従事者も人間ですから趣味や世間話等で相手を和ませることも必要ですがそれすらも出来ない人材も存在します。 「MRだけは絶対嫌!」「医者の下僕」「精神病む」等を口走る輩はその様なMRが当たり前に遂行出来なければならない業務をできなかった人達です。彼らはどのような業界、どのような職種に従事しても同じ言葉を繰り返すでしょう。 MRは医療従事者を介して患者さんの健康、生命を守る崇高な職種です。 医療従事者に信頼され尊敬されているMRも沢山存在します。 MRは高給取りですが、それにはそれなりの理由が存在します。 その理由は、長文になりましたが上の文章をお読みになれはばお分かりになることと思います。 MRになって社会に貢献したいという強い意思がなければ製薬業界には採用されませんよ。 製薬業界、MRとはその様なところです。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 真実だと思いますよ。ネットの情報って嘘も多いけど真実も多いです。MRがキツいというのはネットでも聞きますし、就活の場でも聞きます。火の無いところに煙は立たないので覚悟はしといた方が良いと思います。

  • 向き不向きがある仕事だと思います。 MRになって3年目の知人がいますが、明るくよく気がつき頭の回転もいい彼女にとっては天職のようで成績も良くご褒美に会社から海外旅行がプレゼントされてました。 自社製品や医療に関する勉強も必要ですし何より「接客業」ですから向いてない人には全く向いてないんじゃないですか。 入ってからも競争ですし、脱落していく人ももちろんいるでしょう。 失敗した人たちはよくネットに恨みつらみを書き込みますから、全部を鵜呑みにするのは危険でしょう。 MRに限らず、ネットの口コミは「こういう人もいる」程度に思っておくものでしょう。 仕事がうまくいってる人はネットに書き込んでる暇もないわけなんですし。 MRの仕事をよく調べて、ただただ質問者さんに合っている仕事なのかどうかで判断すれば良いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる