教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

図書館で働くには?

図書館で働くには?男性・大学生です。 図書館で働きたいのですが、正社員で図書館で働くのは難しいのでしょうか? 年齢制限はあるのでしょうか? 首都圏です。 よろしくお願いします。

続きを読む

16,010閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    図書館司書が必要です。 私の行っていた大学の職員に図書館司書を持っている人がいました。 しかし、図書館で働くのは厳しいですよ。 倍率がモノ凄いです。 本が好きだからってだけでやって行ける仕事でもないそうですよ。

  • 非常勤・パート労働以外の図書館司書職に就く場合 1)公共・国立機関等(大学含む)・公立学校の図書館・図書館室 ーー>自治体・国の公務員試験を受験する。(多分上級か中級にあたる試験の 年齢制限であなたがひっかからなければOK)合格すればよし。 正社員ではなく”常勤職員”となります。 2)企業図書館・専門図書館・室・私立大学図書館等 ーー>企業や各機関それぞれの試験や面接などを受ける。 合格すればOK。 難しいかどうかはあなたの試験の結果次第。 ただ、2)司書資格は後者の場合、前提条件になります。 1)ならとりあえず事務職枠の試験を受験し合格し社会人になった上で、 後から司書資格をとり図書館に移動希望でもOKです。 年齢制限はいずれもありますが、まだ20代前半なら なんとかなるでしょう。 司書資格取得の方法は http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm#01 で確認を。

    続きを読む
  • 図書館司書の資格を取りましょう。短大で取れます。 たいていのところは役所に受からないと無理ですね。 募集も滅多に見かけません。見かけてもど田舎ですね。 クラスメイトはいっぱいいましたが、嘱託みたいなのでしか働いていません。70人中2人くらいでしょうか。役所に受かっても違うところに配属されたりしてます;

    続きを読む
  • 公共図書館ではありませんが、とある専門図書館で正規職員として働いている司書です。 はっきり言って、図書館に正規採用されるということは、 ある意味宝くじを当てるようなものです。 慶応大や筑波大など、図書館学で有名な大学で図書館学を専攻した卒業生でも 図書館で正規で働いている者はほんの一握りです。 大学時代に聞いた話だと、毎年新規の司書資格取得者が約10000人、 そのうち何らかの形で図書館に関わる仕事につく者は約3~4%程度だということでした。 私自身、自分は本当に幸運だったなぁ、と思っています。 正職員の求人が全くないことはありません。 大阪市や横浜市など少数の自治体は「司書職」の募集をしています。 (ちなみに大半の自治体はまず一般職員として採用するので、図書館に配属になるかは運次第です) しかし2~3名募集の枠に数百人の応募が殺到するのが常で、 第1次試験を突破するだけでも困難です。 私自身は、大学3回生になってすぐ公務員試験の勉強を開始し、 あちこちの試験に落ち続け、卒業間際になってやっと今の職場から内定をもらいました。 卒業後も非常勤や嘱託で働きながら、 試験合格を目指して勉強を続けている司書志望の方はたくさんいます。 さらに、最近図書館は経費節減のためパート職員や非常勤・派遣職員を増やしています。 この傾向はこれからますます加速すると思ってます。 いずれは、管理・責任者としての少数の正職員以外のスタッフは、 みんなパートや派遣なんてことになっていくのかも。 (実際、大学図書館は既にそれに近い形態になりつつあるようです) 首都圏ならば、派遣や嘱託の口はたくさんあると思います。 (ただし、実務未経験者にはなかなか声はかかりません) 年齢制限は自治体にもよりますが、だいたい25~29歳くらいがリミットですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる