教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫が来月から海外へ単身赴任します。お金の管理について、どうすべきか教えて下さい。 我が家の家計は夫が全て取り仕切っ…

夫が来月から海外へ単身赴任します。お金の管理について、どうすべきか教えて下さい。 我が家の家計は夫が全て取り仕切っています。 私が毎月家計に10万円もらっています。 家賃や水道光熱費、娘の習い事、携帯など全て自動引き落としです。 そんな夫が間も無く海外へ単身赴任します。これからお金について相談するのですが、とにかく自分がお金の管理をしないと気が済まない人でして…引き続き今まで通りの家計分しかくれないのではないかと心配しています。 殆どの支出は引き落としとは言え、急な出費が要ることも多々あると思うのです。 頑固な人なので、家族カードがあるし、それ以外はその都度振り込めばいいんだろ?などと言われかねないのです。 ある程度纏まった金額を預かって起きたいのですが、私の考えはおかしいでしょうか? 夫を納得させるにはどうすれば良いか知恵をお貸しください(>_<)

続きを読む

734閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    突発的な病気や怪我、親戚の不幸などでは急な現金必要ですよね。 私も海外赴任中ですが、日本への送金はお金も手間も掛かります。インターネットバンキング等使えば、直ぐに送れますけどね。 しかし、旦那もそばに居ないので有れば、多少余裕が無いと不安だと思います。 私の感覚では、家族に対して最低限お金の心配はさせない様、まとまったお金を渡しますが。 細かい理屈では無く、いざという時の最低限の安心の為、多少の現金を置いてくれる様に話してみましょう。

  • 赴任前、または赴任一か月を目標に、貴方自身が夫の満足のいく家計管理ができることを示せばいいのではないでしょうか。証明としては管理できている家計簿を夫に見せるなど。 ただ心配だからくれ、と言われるのは説得力にかけます。 質問文から見える思いとしては、何か説得する理屈、屁理屈を求めているようですが、本質的に家計管理につながるような提案がないとそんな旦那さんとしては納得しづらいと思いますね。 または1日を争うほどの緊急出費が発生した例の提示ですね。 突発出費として大きいのは知人の結婚式なのですが、夫の振込処理が間に合わないほど突発とは思えませんし、葬式などではそれほど大きい額ではないでしょう。 緊急救命にかかっても支払い能力がなければ最悪当日のお金は無くてもいいですし。 明確な理由を説明できなければ、10万でも銀行にあれば困るとは言いづらいかと思います。

    続きを読む
  • チップ少なくてお答えできません!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる