教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーのレジを初めて2ヶ月。短時間とはいえ現在週に4、5日呼ばれてるお陰か大半は安定してきました。しかしまだ不安なとこ…

スーパーのレジを初めて2ヶ月。短時間とはいえ現在週に4、5日呼ばれてるお陰か大半は安定してきました。しかしまだ不安なところがあります。一つはやはり入れ方。大半は一応お客様が最終的にカゴから出すんでそこまで気にしなくてもいいのかもしれませんが沢山積むと斜めになったり不安定になったりします…また入れ方考えたら「気にしなくていいよ」と言われます。スキャンはそこそこ早くなったとはいえ考えたら動き遅くなるんです;;これ結構気になります;;でも優しく言ってくれるので安心してしまいます。何故なら2つ目の悩みとしてお客様が機嫌悪そうな客がきたり酒の確認で画面タッチしてくれと頼んだらきれる老人とかなんで肉や魚のパックに袋入れんのかとキレるお客様いたりして最近微妙に怖くなってきました;;なんとか打ち勝って処理出来るようになりたいんですが失言しないか怖いです;;まあ昔から仕事じゃない所で圧力かけられて勝った試しありませんが;; こうゆう悩みは最終的に経験だけではクリアできる問題ではないと思うんですが皆さんどの位努力されましたか?社員さんにもなると努力は想像出来ないんですが… 長々失礼しました。しかもウザい悩み本当にすみません;;よかったらよろしくお願いしますm(__)m

続きを読む

151閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    確かに色々なお客様がいらっしゃいますよね。 最近びっくりしたのは 60歳台のおばさんが、何点かの商品と、空のPackジュースをレジに持って来られて (あれ?ゴミが入ってる…って思ったら) 「あ、これも会計してね」と言われ…ん?て思ってたら「いや~喉が渇いてね~、先に飲んじゃった」って。 (あらま)って思ったけど 笑顔で「よほど喉が渇いていたんですね~」って 話しを合わしておきました。 とにかく どんなに 変わった方も 難癖付ける方も お客様はお客様なんですよね。 とりあえずは 笑顔で接客が基本です。 当たり前の話しですが、にこやかに対応している店員に対してのクレームは殆ど無いですよ。 同じ失敗をしたとしてもにこやかに「すみません」て言われるのと無表情で棒読みに「すみません」と言われるのではお客様の受け取り様は、全然変わってきますものね。 しかし 自分では 手に負えないと思ったら こじれる前に上司に対応を代わって頂きましょう。 この前の「しまむら」の土下座騒ぎの様にならない為にも。 これからも 色々なパターンが有ると思いますが 人生勉強ですから。無理せず頑張りましょうね。

  • 年齢確認のボタンは「申し訳ないんですけど…本人確認なので店員が押してはいけないんです…」とお断り。 肉や魚の袋は「ラップなどしてありますが汁が出ることがありますので…。いらない時は言ってくださるとこちらも助かります」と言います。 接客の仕事をするには怒るお客さんはどうしても避けられません。 耐えられなくなったら辞めたらいいし、慣れてきて「こういうちょっと変わったお客さんもいるけど面白い人もいるな」と思えたら、接客が合ってる人なんだと思います。 私は二年間努力しましたが、お客さんにはほとんど怒られなくなりました。顔を覚えるのは基本。あとは正しい説明と笑顔です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる