教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路で悩んでいます。三重県在住の高1文系です。

進路で悩んでいます。三重県在住の高1文系です。私は将来、児童相談所で働くような職業に就きたいです。大学は三重大学の ・教育学部人間発達コース(心理学) ・人文社会学部法律経済コース(法学) のどちらを目指せばいいでしょうか? 三重県としては、臨床心理士等の専門的な資格は採用に関係ないそうです。(あったほうが有利だとは思いますが) また、心理学と法学の両方を学べる大学、「こういう学部に進んだほうがいいよ!」という学部・大学はありますか?(国立・私立問わず) 言葉足らずの乱文申し訳ありません。よろしくお願いします。

続きを読む

576閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    臨床心理士です。公務員してます。大学は私大、院は国立です。 児童相談所でどんなお仕事がされたいのでしょうか? 文脈を読むと、心理のお仕事がされたいのですね。 そうでないならば、 公務員試験に受かることが大事なので、法学部でも、心理や教育でも どこでもいいです。 心理のお仕事であれば、やはり学部から心理に行くほうがいいです。 今後心理の国家資格ができそうなんですが、できた場合、公務員は基本 国家資格をもっていることが条件になります。 それには、学部から心理を修めることが大事です。 また、心理の仕事であれば、三重大の教育でベターです。 なぜかというと、法律は、独学や他学部受講で勉強できます。 他学部受講とは、他学部の授業もとれるということです。3年生からとか。 しかし、心理は、その専攻にいないととれない大切な授業があります。 そのいくつかの授業は独学では無理です。 なので、心理の籍をおき、余裕があれば法学をまなぶのがベターです。 このことは、どこの大学でも同じです。 心理に関しては、 国公立なら、近隣では和歌山大や愛知教育大、大阪市大、鳴門教育など、心理に関しては同じレベルのことが学べますよ。 私大は、中部、関西では、中京、関関同立がメジャーですが、ぼくは、三重大のほうがいいとおもう。私大は学生の数が多すぎる。授業科目は豊富だが、実習にいけない人ができるなど問題が多い。 私大と国立両方経験した、いち感想です。 なお、公務員試験は高校レベルでの浅く広い勉強がものをいうので、センター試験をしている国公立出身者が有利です。 公務員を目指すなら、三重大(国立)コースが固いです! 一年でここまで調べているとは、すごい!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童相談所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる