教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築士の試験資格が無い場合、建築関係の仕事に携わりながら資格取得することは可能でしょうか?

建築士の試験資格が無い場合、建築関係の仕事に携わりながら資格取得することは可能でしょうか?現在短期大学に通っており、大学は建築と全くの無縁です。(来年の春に卒業予定) 就職活動をしている内に、中学生の頃夢だった建築の仕事にまた興味が出てきました。しかし一級はもちろん、二級建築士の試験資格もないので試験を受けることすら出来ません。 そこで建築関係の仕事に携わりながら資格取得できたら良いなと思ったのですが、このように建築と一切無縁の者が建築関係の仕事に就職しながら資格取得することは可能でしょうか? 求人サイトで探してみると殆どの企業が募集要項で建築士の資格を求めているので、未経験者OKなどという企業を見つけても【建築科の学校は卒業したけれど建築経験は無い】という意味にも取れる気がします。 母は建築の仕事をしながら資格取得したと言っていました。しかし大分昔の話なので、現在もこのような形で資格取得出来るかがわかりません。(現在母は別の業種の仕事をしているので詳しい話は聞けません) 夜間学校に通うことも考えましたが学費を払えるようなお金は無いです。 ①建築と一切無縁の者が建築関係の仕事に就職すること自体が可能か。 ②建築の仕事をしながら資格取得は可能か。 資格取得のために就職するのではなく、資格を持ってちゃんとした一人前になりたいというのが本来の目標です。 建築業界で働いている方、宜しかったらお話を聞かせてください。

補足

すみません訂正です、試験資格ではなく受験資格です。

続きを読む

2,871閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    一級建築士で建築士事務所を生業にし、副業で資格学校の講師をしています。 私の最終学歴は映像の専門学校の特撮科です。 就職もなくフレンチのレストランでコックをしていました。 そのレストランを設計した建築士に「下手くそな模型ですね」と言ったら「作れる物なら作ってみろ」と言われ作って持って行ったら、「今日から社員になれ」と言われ採用されました。 それからは死にものぐるいで勉強をして実務経験を積み30代でやっと一級建築士になりました。 私は建築は素人でしたが、模型はプロ級です。 時々、○○ジャパンとか○○グラフィックスという雑誌に載ってます。 また、パソコンも得意中の得意でした。 設計の戦力にはなりませんがプレゼンはでき、四半世紀前のくそ遅いCADを使ってCGアニメーションを作った事もあります。 新建築って雑誌にも私が作ったCGが掲載されましたよ。 当時はバブルでしたので、そんなイレギュラーな就職も可能でしたが、自分で建築士事務所を開設して思うには、うちには素人を育てるだけの余裕がありません。 少なくとも2年で一級建築士を取得可能な建築系四大卒を採用しますね。 建築系の大学を出ていても一級建築士の資格を取得できるのはわずかですよ。 それだけ険しい道です。 一級建築士は足の裏の米粒と言われます。 「取らないと気持ちが悪いけど取っても食えない」からです。 2級の受験資格を取るのに7年、2級の取得に1年を費やし、それから4年の実務経験で一級の試験が受けられます。 建築大学出身より10年のハンディです。 しかも、試験に1回で受かる人なんて数人しかいませんよ。 2回、3回と受験してやっと合格できます。 資格を持って入れば仕事がやってくる訳ではありません。 仕事を取ってきてそれをこなし、それでいて贅沢な暮らしなんかできません。 絶対に勧めません。 違う道を歩きましょう。

  • ①建築と一切無縁の者が建築関係の仕事に就職すること自体が可能か。 可能です。 自治体によっては雇用対策で契約社員を雇って業務をこなす仕事もあります。 やる気次第では正社員も可能です。 最低でもCADが使えれば就職は出来るかもしれません。 この業界PCも使えない年寄建築士が幅を利かせていますから・・・ ②建築の仕事をしながら資格取得は可能か。 建築士は必ず実務経験が必要なので、みなさん仕事をしながら勉強しています。 また、建築士を取得しても、常に勉強の世界でもあります。 その為、プライベートなどの時間はあまり取れないでしょう。

    続きを読む
  • ①建築と関係のない、異学部の人間が建築関係の仕事に就職すること自体は可能ですが、個人的には高校の教科で言うなら、数学や物理の勉強を全部理解しないと、建築士というか建築はきついと思いますよ。 ②仕事をしながら資格取得は可能です。建築関連の資格って勿論、年齢だけでなく、むしろ実務経験重視の資格が多いと思う。 あなたの場合、異学部でも、建築士試験を受けることは可能です。ただ、実務経験が建築関連の学部出身の人より長いけどね。 2006年当時と古い情報ですが、あなたの場合、2級建築士を受ける条件は、実務経験最低でも7年以上は必要です。 要するに、建築士資格自体、学歴関係なく受験はできるのです。要は学歴によって実務経験に差があるだけ。 所で実務経験って具体的に何の仕事に就けば実務経験としてみなすか。一例として、建物の現場で空調工事や電気工事をしていたはok。ただし、建築資材の卸会社に勤めていたはNO。

    続きを読む
  • 建築って一言に言っても、いろんな話があると思うんだよね。 設計、施工管理、現場、点検、管理って大きく分類しても。どういう分野を希望でしょうか? その中でも、躯体もあれば、設備もあるし、って感じで、ホントいろいろあるんですよ。 資格の取得は、まぁ、ヤル気さえあれば出来ると思う。 でも、就職は基本は、未経験の場合は中卒、高卒の連中と同じような現場仕事ぐらいしか無いんじゃないかな? DQNも多いし大卒がやる仕事?って言われれば、俺ならお勧めしませんね。 まぁ、これは、私には分りません。だめもとで、応募してみるのはアリかもです。 逆に言えば、就職が出来るのなら、私は道はあると思うよ。これは、現役の採用をされているような人の考えが聞けたら良いですね。俺にはわかりません。 ただ、私が今のあなたの立場ならどういう行動を取るか?って話なら。どうしても、やりたいんだ、って話なら。 私のお勧めパターンは。 不動産関係の仕事に就職する。とりあえず学生のうちに宅建と管理業務主任者を取得。 管理業務主任者として、建物管理の仕事をする。その後、経験を積む中で、建物の勉強をする。 私は、元々大工で、職業訓練校の非常勤講師をしていました。で、その後、電気工事士に転職、その後、電気主任技術者見習いとして設備屋に転職、いろいろあって、不動産全般の面倒見ることになり、管理業務主任者とか不動産関係全般の勉強をして管理のほうをやっているんですが、やっぱねぇ、使う人の立場を考えて、設計とか考えられないと、設計はアカンと思うんだわ。 メンテナンス性の悪い建物、トラブルが起こりやすい造りの建物、ランニングコストのかかりすぎる建物、っーのは、ほんとカス。デザイナーとか言うバカ連中はほんと絶滅したほうが良い種族だと思うことシバシバ。こういうのは管理をしてみてはじめて分かることなんですよね。あと、現場によっては設計の段階から話にも混じられますので、設計士の方々との人脈も出来ますし、仕事の流れも把握できます。 それをあなたの強みにする。ってパターン。私なんかは、このパターンなんですよ。建物なら俺はヤル気になれば施工も出来るし、設備の保守管理も出来るし、実を言うと設計も積算も木造なら出来ます。その上で、管理なんです。 第三種電気主任技術者→建築設備士→二級建築士っー手もあります。まぁ、楽な道ではないですけど、時間との勝負をするのなら、ちんたらやるよりもこのコースです。 チョット訂正、電気主任技術者の実務経験2年でいけます。勘違いしていました。電験の実務経験要るわ。俺、あるから見落としていた。 同じ方法論で、建築設備点検や特殊建築物定期検査とか、その手の業務を主としてやっている会社への就職なら、こっちの方が簡単です。いずれにしろ消防設備士なんかも含めて、取得していく必要がありますから。むしろ、こっちの方が現実的な気がするな。設計とかは、私は大卒の建築課で勉強して一級を取得している人の仕事と思うんだよなぁ。 その他、どこかの段階で職業訓練校に行く、って手もあります。二級建築士の受験資格が実務経験が3年に短縮されます。(1年コース)いずれにしても、転職する動機が必要なので、上記のようなコースを取っていた方が話の流れは良いと思います。 もしくは、単位互換がある大学に転学とかは? 上に書いたのは、どうしてもやりたい、って話の場合の話です。ほんとは、もっと大きな視点で見て、なんで建築?とか考えてやっていると、こだわっているものは違う。って話なることがほとんどだと思うんだ。抽象化って話だと、作る、っていう意味では、建築も製造業もなんでも一緒、って話にもなってくるしね。 私なんかは、教える、っていう仕事がしたいんです。でも、今は教師とか、そういう職業ではないです。でも、事業所の所長として部下を教える、っていう仕事をしているんですよね。こんな話で考えるのなら何の職業でも良いはずなんですよね。 あなたのこだわり、っていうのをもう少し考えてみたら?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる