10年以上前の電験3種合格者です。 >どうせだからとエネルギー管理士 正解です。 私が後悔しているのは電験を受けたときに、どうして技術士補(電気)とエネ管を受けなかったのか、ということです。 (今は試験内容は忘却の彼方なので受けません) 需要はあります。 ハローワークのサイトで検索すると電験3種+エネ管を募集していうところがあります。 (どちらも必要だから) エネ管は数年前まで事業所ごとに必要でしたが、今はもうちょっと広くなって、複数の現場(会社ごと?)に1名という感じになっています。指定工場では必須の資格。 エネルギー管理員は、質問者様のケースでは意味ありません。 誰でも1日?の講習で取得できます。 >ビル管理でエネルギー管理士は重宝されますか? 重宝どころでなくて、指定工場などでは法律的に必要です。 --付け足し-- 私の会社でも1名はエネルギー管理士が必要で、今は電験2種+エネ管の方がその立場ですが、年齢も年齢なので私が取得を勧められました。 電気の知識は忘れていて、復習に膨大な時間がかかるのでエネ管は「熱」で受験しました(一応、ボイラー1級と冷凍1種は持っています) 昨年2科目合格、今年1科目合格、最も難しい1科目が不合格のままです。 来年も再受験するかどうか・・・・受験料が高いですので・・ そういう意味では、合否はともかく、電気の知識が新しいうちに受験してみてはいかがでしょう?
体力と財力があるなら、エネ管と三種機械と、前日に二種を受けたらどうですか。 はっきり言って、レベルはみんな同じですよ。 ちなみにエネ管は実務経験が必要です。 私は電気ボイラーに多少かかわっていたので、なんとかもらいましたけどね。 技術士補・・・簡単ですがクセのある出題が。
< 質問に関する求人 >
ビル管理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る