教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旦那様が、ガソリンスタンドのスタッフ(正社員)として働いてる方、いらっしゃいますか? 正直な話、経済面で、不安など…

旦那様が、ガソリンスタンドのスタッフ(正社員)として働いてる方、いらっしゃいますか? 正直な話、経済面で、不安などありませんか?私は、結婚を考えてる相手が、ガソリンスタンドのスタッフ(正社員)として働いてます。 ずっと続けていける仕事なのか? 経済面での不安はありますが、それを除けば、何の不安もありません^^; とても、思いやりがある人で、優しく、ユーモア万点で、マイナス要素が無い人です。^m^ 近年、スタンドのセルフ化が進んだり、スタンドの数も減ってきている中、 その上に、電気自動車やソーラーカーなどが生まれてくる中・・・(環境問題で・・・) いつまで続ける職種なのか? 不安に思うことがあります。 彼は、整備士の資格を持っていません。 持っているのは、危険物取扱責任者乙種? とかいう資格です。 私が、資格取得者で、何か職につければ良いのですが、何も持っていません。 現在は、パート事務と、飲食店でのホールのバイトの掛け持ちです。 本人(彼)も、ずっと続けられるのか、働いていけるのか、不安に感じているようです。 彼の年齢は、今年で27歳です。 シビアな回答でも、構いません。 それから、実際、うちの旦那さんはスタンドで働いてるよ~・・・なんて奥様がいらっしゃいましたら 現在の心境など教えて下さい。 回答、宜しくお願いします。><

続きを読む

34,061閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私はガソリンスタンドのスタッフではありませんが、 どの業種も将来を保障されたものなんて皆無です。 医療、金融、IT業界にしても将来どうなるかわかりません。(医療費削減など・・・) またその業界が好調でも存続できない場合もあります。(一部の会社の一人勝ち合併など・・・) また会社が好調でも個人がその会社に勤務できるかなんてわかりません。(会社のリストラなど・・・) ガソリンスタンドの会社も業態を変えサービスステーションの色合いが強くなってるように思えます。 勤務してる会社がこれからどんな道を選ぶか彼が会社にどれだけ貢献して必要かで将来は変わってきます。 また今時間があれば取れる資格は取っておいたほうが良いでしょう。 社労士や税理士などの勉強も良いと思います。資格がとれなくても結構役立つ知識です。 興味がある資格でも良いと思います。 将来が不安なら今できることをして将来の不安に備えて下さい。 資格は貴方が取ってても良いと思います。 二人で明るい楽しい未来を目指して今を頑張って下さい。

    5人が参考になると回答しました

  • 子供の同級生の親御さんがガソリンスタンドで働いていました。 35歳ぐらいの時は数店を取り仕切る部長でしたが 安売り競争の波に巻き込まれ倒産し、転職しました。 彼の一言に尽きます。「ガソリンスタンドは儲からない!」

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる