教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本国内において人間を診療する医師免許所持者(保険医)が、獣医免許を保持していないのに獣医領域を治療するのは合法でしょう…

日本国内において人間を診療する医師免許所持者(保険医)が、獣医免許を保持していないのに獣医領域を治療するのは合法でしょうか? 医師免許を持っていれば歯科医師の領域以外は何でも出来るわけですが、(専門云々は別として)どうなんでしょうか? 医師法:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO201.html 歯科医師法 :http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO202.html 獣医師法:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO186.html の条文を読みましたがよろしくお願い致します。 医師免許と歯科医師のダブル免許とか、医師免許と教員免許(理科、保険体育、国語、音楽等)、医師免許と獣医師免許等は可能でしょうか?

続きを読む

1,095閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    動物の治療が、診療行為にあたるかどうか、です。 自分が飼っている動物についての治療は、一般的に診療行為にはあたりません。 しかし、獣医師以外の者が自分が飼っている動物以外の動物について行う治療は、報酬の有無に関わらず、それは診療行為にあたるとされ、獣医師法あるいは獣医療法違反となります。 厳密にいえば、野良猫に対して行う治療(傷に薬を塗るとかも含めて)診療行為にあたる、となるようです。 医師は医師法に基づいて人に対して診療を行う資格です。動物は管轄外なので、医師が動物を診療することは、当然違法となります。 ちなみに医師の管轄は厚生労働省、獣医師は農林水産省が管轄になります。 管轄の違いから、自ずと判ると思います。 医師だから動物も診ていいとか、そういうことではないのです。 医師だから動物を診ちゃいけないんです。獣医師だから人を診ちゃいけないんですよ。 あと、国家資格は受験し合格して、あるいは要件を満たして、取得すればいくつ持ってもいいものです。 獣医師免許と医師免許や歯科医師免許や、弁護士や社会保険労務士やら、同時に持っていても、全く問題ありません。

  • 少なくとも、治療して報酬をもらってしまうとアウトかと思います。業務になってしまうかと。飼育動物の治療を業務として出来るのは獣医師だけとのことですから。 あとは、医師だとしても大学内での動物実験等ではなく、例えば自分の犬ではなく知人の犬とかを手術してしまったりすると動物愛護法にひっかかる気もしますね。あくまで気がするだけですが。 医師と歯科医師、医師と獣医師のダブルライセンスの方は多くはないですが実際いますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • >日本国内において人間を診療する医師免許所持者(保険医)が、獣医免許を保持していないのに獣医領域を治療するのは合法でしょうか? 極端な話、一般人であっても治療行為自体は獣医師法を犯しません。 >医師免許と歯科医師のダブル免許とか、医師免許と教員免許(理科、保険体育、国語、音楽等)、医師免許と獣医師免許等は可能でしょうか? 可能です。 ちなみに「獣医師以外の診療行為は獣医師法違反」と書いている人がいるようですが、これは間違い。対象が人であれ獣であれ、基本的に医療を禁止する法はありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる