教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私のキャリアプランは今は障害福祉サービス受けてるので、また医師からドクターストップかかってるので、完治や自信つけるまでは…

私のキャリアプランは今は障害福祉サービス受けてるので、また医師からドクターストップかかってるので、完治や自信つけるまでは従う覚悟です。 ですがサービス不要な時は退会?し、本当にしたい事を仕事にしたいです。 サービス受けて間もないですが、半年受けて今の所休息のみなので信用していいか半信半疑です。 最初は軽作業や単純作業勧められると思います、ですが資格得て、就職支援センターなどで職についての心構えなど勉強し、その資格活かせる仕事に就きたいと思っています。 資格得る予定なのは、福祉の仕事です。 活かせるか不明ですが、細かく説明しますと まずカラーコーディネーターでカラーの基礎知識、それからセラピストの分野も勉強し、体も癒したいのでボディとか、これから受けようと思ってる講座で、その分野で仕事してる方いますので、私もしたいと思いました。 もし患者と触れる機会あれば、今お子様もストレス溜まってるので、趣味のイラストやアクセ作りも強化して、そこから心理など内面も理解できたらと。 特にイラストだとカラーの勉強してたら強いと思うんですよね。 あとはカウンセラーの資格も得て、相談相手や聞き役にもなりたいと思っています。 顔見ると素直になれない方もいると思いますのでメールカウンセリングや、電話などでも。 乱文で申し訳ございません。 キャリアは相談した事なく、これが本音です、将来は上記のようになりたいと思っています。 23歳で高卒です、何かアドバイスなど頂ければ幸いです。

続きを読む

144閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    カウンセラーになりたいなら臨床心理士の資格を目指してください。養成課程のある大学院の修士課程を終了し、資格試験です。まずは大学院で研究するためにも大学で心理学の基礎です。通信制でも構わないで大学に入って心理学を学んで卒業してください。大学院への入試に備えて英語もやっておいてください。入試では心理学と英語の学力が必要になります。 まずは大学に行くべきですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カラーコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる